Mac Windows の二刀流の方、必見 新SOHOのメインPC(主役)は、誰!? Mac mini(M1) VS Windows VS MacBook Pro(Max)の競演・共演

スポンサーリンク
新SOHO 18 電子の要塞
スポンサーリンク

 新SOHO(書斎;電子の要塞)で主に利用してるPC(パソコン)は、3台有ります。補助的な物は、後、2台有ります。今回、この3台を簡単に紹介します。新SOHOのメインPCの座を争ってます。勝負すれば、決まってるんですが・・・。Mac Windows の二刀流なので色々と考えさせられます。

スポンサーリンク

Mac mini(M1)

 先ずは、2020年11月から自宅の書斎コーナーで活躍している。Mac mini(M1)です。最近では、長時間、使用です。Magic KeyboardやMagic Mouse が手に馴染んでます。Mac mini用に自作したラックには、下から①無停電装置、6TBのRAID1のHDD。②10GB_LAN付きのThunderbolt 3 Dock。③Mac Mini用 Dockステーションに2TBのSSDを入れてます。上にはDVD装置が有ります。④Mac Miniの本体です。その上にモバイル用の高速SSD(2TB)とHDD(1TB)を置いてます。再度に引っ掛けてるのは、Beats Solo3 Wireless ワイヤレスヘッドホンです。ハイレゾ音源で聴く為の有線も接続してます。

(  ↓   過去ブログ  )

MacBook Pro(Max)and Mac mini(M1)

 このMac mini の環境にMacBook Pro(Max)を持ってきました。MacBook Proは、2021年11月に購入しました。これで、完全なApple Worldです。他にHome Pod mini、Apple Watch Series 7、AirPods Pro、iPad Air です。

(  ↓   過去ブログ  )

 このApple Worldで何が出来るのか?簡単に説明します。Appleの機器間の相互連携凄いです。Dellの32インチモニターには、Mac miniが接続されてますが、そのままの状態で、MacBook Proの画面を表示できます。簡単にモニターの追加が出来ます。戻す時は、Mac mini側の操作で戻せます。

 今度は、モニターにThunderboltのケーブルを利用して、USB TYPE-C接続をしました。普通に接続が出来ます。そして、何とMacBook Proへ給電もしてます。最大90Wとなってますので、MacBook Proの標準の電源が92Wなので問題無いと思います。アップルのMagic Keyboardを接続しようとしたら上手くいきませんでした。電源のオフが必要でした。Magic Mouseも同様でした。そして、iPad Airも画面を繋げました。凄いと思いましたが、iPad Airは、解像度の関係からうまく動きませんでした。残念です。

 クラムシェルモードも確認しました。蓋をしてるだけです。やはり、スタンドに立てないと・・・と思いました。やはり、マックのりんごマークが見えて欲しいです。位置を変更して、カッコ良くしました。これで、Mac miniと同じ環境になります。

 Mac miniが必要か?と思ってしまいました。この思いが伝わってしまったのか?分かりませんが、Mac miniでのKeyboard、mouseの接続に手間取りました。取り敢えず、全く動かす事が出来ないのでMagic Trackpad を出してポインターを移動させました。以後は、経験が物を言いました。以前、話しましたが、有線がポイントになります。有線で繋げると認識してくれます。無線状態のままだと見つけてくれますが、接続はしてくれません。

Windows

 本来ならWindowsと記載するのでは無く、DELL XPS8930 とすべきかも分かりませんが!?此方は、最近、メモリーやHDDを追加して補強しました。何故なら、二刀流を目指してるからです。意外にWindowsでしか動かない、アプリの最適化がこちらである場合が多いです。

(  ↓   過去ブログ  )

 現在、利用してる周辺機器等を紹介します。ScanSnap S1500です。もう古いモデルになってしまいました。でも現役のスキャナーです。ペーパーレスの電子の要塞の重要な機器です。次は、テプラーです。大変古い機器ですが、動きました。

(  ↓   過去ブログ  )

化石の復活 CASIO KL-E11 ラベルプリンター - 終わりなき挑戦

 昔のVHSテープなどを変換させるアプリとケーブルです。アプリが古過ぎて、不具合があったので、工夫して、2画面での対応で乗り切りました。最近では、ラブアタックの復元に役立ちました。まだまだ、変換するテープが有るので、頑張らないと駄目です。

(  ↓   過去ブログ  )

 ハンコン(ハンドルコントローラー)とシフトレバーを購入してます。新たな挑戦として・・・、本当の老後の楽しみの為に購入しました。ゲームは、基本的にしませんでした。しかし、フトしたキッカケでやってみようと考えだしました。しかし、最新のゲームでは、エラーが出ます。このPCのビデオボードでは、力不足の様です。無視したら動くのでそのまま使用してます。画面は超、超、綺麗です。完全に次世代と感じます。これ以上を感じたいなら、息子(長男)がやってる3Dしか無いと思います。当分、対応はしません。

(  ↓   過去ブログ  )

MacBook Pro(Max)

 いよいよ真打ち登場です。MacBook Pro(Max)です。Windows PCで利用してる環境(キーボード、マウス、スピーカー等)を利用できる用に構成してます。ポイントは、USBの切り掛け機を活用してます。但し、Logicool G HUBを前提にしてます。WindowsにもMacにも導入してます。

(  ↓ 過去ブログ  )

 MacBook Pro(Max)をUSB_Cケーブルで49インチのモニターに接続します。あらためて、MacBookの画面の美しさに目を見張りました、写真では、分かりにくいですが、線が繊細で黒が綺麗です。こちらも90Wの給電をしてくれます。MacBookのスピーカーの音も悪く無いとあるYouTuberさんが言っていたので確認しました。普通でした。普段、Home Pod miniで音楽を聴いてます。Logicool G HUBからG560ゲーミングスピーカーへ接続できます。音は、流石に素晴らしいです。バスも机の下にあり、サラウンド対応してます。MacBookのスピーカーでは、勝負になりません。

 やはり、49インチのモニターを主に利用する方が使いやすいです。MacBookをスタンドに立ててクラムシェルモードでの使用が基本になります。複数の画面処理、平気です。広〜い、広過ぎるが正直な感想です。早朝に作業をする時は、G933sゲーミングヘッドセットを利用します。音がすごく良いです。7.1サラウンドの機能を持ってます。しかし、あるタイミングでAirPods Pro と干渉したみたいで、音量が急に小さくなりました。仕方ないのでAirPods Proに切り替えました。まだまだ、細かい不具合(バグ?)がある様です。

(  ↓   過去ブログ  )

 現在、YouTubeのDaVinci Resolveのチュートリアルを見て再度、動画編集を勉強してます。普通のモトブログの動画なら十分なスキルはあると思うのですが・・・。この動画クリエイターへの道は、お薦めです。最近、YouTube、DaVinci Resolveのチュートリアルが凄く増えてます。

(  ↓   過去ブログ  )

 この大きな画面を利用して、アマゾンプライムで映画を観たりもしてます。深夜、早朝でもG933sゲーミングヘッドセットをして観ると迫力が倍増します。

 完全と思われるMacBook Pro(Max)ですが、若干、弱点が有ります、現在、WiFiで接続してるので10Gの有線接続のMac miniには及びません。でもWiFi6なので十分に早いと思います。まぁ、MacBook ProをMac miniに接続してる、Thunderbolt 3 Dockに接続すれば速くなりますが!?

 後、挑戦のつもりで、Macでしか動かない動画編集アプリのFinal Cut Pro をMacBook Proと一緒に購入しました。これは、少し後悔してます。もう少し、DaVinci Resolveを学習してから導入、研究すべきでした。

(  ↓   過去ブログ  )

動画編集 DAVINCI RESOLVE 16 に決定 - 終わりなき挑戦
DAVINCI RESOLVE 16 をMacとWindowsで利用 - 終わりなき挑戦
5画面は動画編集(DAVINCI RESOLVE)には便利 - 終わりなき挑戦

 まぁ、まだまだ、YouTubeへのリターンには、時間が必要な様です。まだ、企画も道半ばです。今後、PCの構成も見直すかも分かりません。Mac Mini を売るのも一つの選択肢なんですが・・・。MacBook Pro が今一歩、安定感に欠けます。プロならバックアップも含めて2台体制が基本です。新SOHO(書斎;電子の要塞)でのメインPC(主役)は、誰(どれ?)にしようかなぁ・・・。PCの性能なら MacBook Pro(max)>Mac Mini>Windows ですが!?

(  ↓ 過去ブログ  )

 どうしよう?どうしよう?どうしようか?まだまだ、迷える子羊の還暦+αの爺です( ◠‿◠ )

コメント