最後のSOHO(電子の要塞・書斎) 再構築④ MacとWindows の二刀流完成 【 長編 】

スポンサーリンク
18 電子の要塞
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

一昨日(2024年7月26日(金))、SOHO(Small Office/Home Office;電子の要塞・書斎)の再構築が一応完了しました。 時間の経緯を確認しながら説明させて頂きます。

WindowsPC(DELL XPS8930)

接続確認

前回の説明(最後のSOHO 再構築③のでWindowsPC(DELL XPS8930)の続きからスタートします。日付は、7月16日(火)です。先ずは、今回、MacとWindows の二刀流の要になる、USBの切替機の接続をWindowsPCで行いました。但し、PCは、椅子に仮置き状態です。後、スピーカーのG560の機器が反応がありませんでした。理由は、簡単です。USBの切替機のラインにスピーカーに接続されてませんでした。MacのDocへ直接接続されてました。その接続を変更して、問題なく、スピーカーの表示が出てきました。此処に大きな秘密があります。MacとWindows の二刀流を作る為にUSBの切替機とLogicool G HUB(アプリ)が重要です。後、MacBook Pro がこの切替機を接続すると動かない問題を解決しました。Macの接続に問題があったようで、配線を変えると問題なく動きました。

10GB LAN

WindowsPC の回線速度の測定をしました。此方には、10GBのLABボードを追加してますが、何度やっても1GB以上の速度が出ません。何度か?ドライバーの更新など行いましたが、駄目でした。そして、OSをWin10からWin11へ Ver Up してるのも影響してるのかも分かりません。長らく使用してなかったので、Windows Update が強制的に動きました。更新可能な項目を全て更新しました。そして少し長い時間が掛かって無事に再立ち上げが完了しました。

USB切替機

WindowsPCを設置予定の位置へ移動させました。そして、USB切替機まで繋ぎました。何とか?USBの延長ケーブル2本と10メートルのHDMIケーブルの使用して、接続が出来ました。これで、切替機の買い換え購入、ケーブルの追加購入などの必要性が無いと判断しました。Amazonのプライムデーの買物は終了です。周辺機器も接続しました。増設した内蔵HDDや外付けHDDなど全て見えてます。今回は、NAS( LAN Disk )の内容も閲覧できました。NASは、時々、見えなくなります。そして、これで、WindowsPC の設置が完了しました。

ペーパレス化

WindowsPC の役割にペーパレス化が有ります。古い機種ですが、FUJITSU(現;PFU)のScanSnap S1500 を使用します。これで、書類や年賀状、写真などを電子化します。ScanSnapは、自動読取機能付きのスキャナーです。ボタンひとつで読み込んでくれます。この接続・稼働テストを7月17日(水)に行いました。その後、Macの縦画面の活用作業、Amazonのプライムデーの購入品が届いてバタバタとしました。

デイスクの容量

WindowsPCの稼働確認を7月19日(金)に再開しました。全デイスクの容量の確認を行いました。まだまだ、ガラ空きの状態です。こちらのPCでの作業が進んで無いからだと思います。回線の速度確認しても変わらずでした。

モニターの動画不具合

続いて、WindowsPC でしか出来ない、Logicool G933s のヘッドホーンのサラウンドの確認をしました、何故か?Mac では、サラウンド対応しません。映画を見る時には、サラウンドサウンドが迫力があって、心地良いです。それで、マトリックを Amazonプライムビデオで見てみました。何と画面が、乱れます。画面サイズをフルサイズにすると綺麗に映ります。YouTubeを見てもこの現象が続きます。これは、アカンと思って、また、色々と調べました。ドライバーを消して、再起動したら、解消するなどの記事を読んでやってみましたが、駄目でした。少し頭を冷やそうと時間を置く事にしました。

カラーBOX(簡易棚)購入

7月20日(土)にカインズへ行って、カラーBOX(簡易棚)を購入して来ました。最近のカラーBOXは、縦置きの場合、棚の位置が変えれる様になってました。しかし、横置きにするので、普通にねじ止めをしました。棚を組み立てるのは、3年振りです。電動ドライバーを使って、簡単に組み立てました。でも、正直、体が硬くて、しんどかったです。

( ↓ 過去ブログ;棚の設置① 配線モール 東京リベンジャーズ )

Windows PC の不具合解消

Windows PC の画像の不具合を解消しないとイケません。7月23日(火)にデイスプレーのドライバーを消したりしてる時に気が付きました。以前も同じ様な不具合が出てました。内容を一生懸命、思い出しました。そして、気づきました。HDMIケーブルの接続場所を間違ってました。ビデオボードのNVIDIA GeForce GTX の方では無く、CPUのオンボードのHDMIへ繋げてました。繋ぎかえて、直ぐに解消しました。

SOHO(Small Office/Home Office)完成

四方の景観

いきなり、SOHOの完成です。作業は、継続的に行ってました。後で出て来ますが、UPS(無停電電源装置)、通信機器関係の整理の為にラックの中の棚を入れたり工夫しました。それでは、南西北東の順でひと回りします。

MacBook Pro (M1Pro)

では、個々を機能別に分けて、説明します。先ずは、メインの MacBook Pro (M1Pro)です。現在、私が持ってるPCで最高性能のマシンです。通常は、MacBook を閉じるクラムシェルモードで使用します。メイン業務は、ブログ作成、動画編集です。現在、休止状態ですが、YouTuber として、最後の復帰をします。実は、この為に昨年末にマイク、マイクスタンド、ヘッドホーンを購入してました。マイクミキサーも活用させたいと思います。

Mac mini(M1)

メインの MacBook が故障などをした時のサブマシンの Mac mini(M1)です。メインのデータは、まだ、此処に有ります。データの整理は、今後、ボチボチと行います。縦型画面なので、まだ、違和感が有ります。

二刀流の秘密

そして、Appleワールドと違う、WindowsPC(DELL XPS8930)です。MacBook とは、49インチモニターとLogicoolのキーボード、マウス、スピーカー、充電マウスパッドをLogicool G HUB 使って共有してます。Logicool G HUB が Mac、Windows用の両方あったので、この二刀流ができてます。あっ、当然、USB切替機も必須です。今回は、切替機に電気を供給する事にしました。5Vとあったので、アダプターを探しました。

WindowsPC 周辺機器

今回の特徴は、WindowsPCを机から離れた位置に設置しました。その為にHDMI、USB、LANケーブル(Mac用)の3本をケーブルカバーでまとめました。それで、PCとモニター間を繋げてます。まるで海底ケーブルの様です。まだ、この部屋では使用した事がない、お掃除ルンバ君が居ます。PCの隣のラックを説明します。ラックの物も整理しました。光ファイバー関連、10GB Wifiルーター、10 GB HUB、2.5GB HUB などは、そのままです。大きな構成は、変えてませんが、ラックの中に棚を入れて、NAS(LAN -Disk)とAirMac Tiime Capsule(3TB HDD Wifiルーターなど)を移動させました。そして、WindowsPCの外付けHDDを移動させました。そして、Mac mini で使用していた、UPS(無停電電源装置)を設置しました。さらに下には、VHSのビデオ再生機が2台設置してます。これは、VHSのビデオを変換して、デジタル化する為です。壊れたら終わりなので、2台を準備してます。この機器は、OSをWin10からWin11へ Ver Up 後には使用してないので、今後、確認が必要です。

( ↓ 過去ブログ; 1年半振りの同窓会!?ラブアタックの哀愁 )

ホワイトデスク

次は、白いデスクの紹介です。此処には、IPad,Kindleなどの読書系デバイスを置きました。後、音楽を聴く為にHomePod mini を2台設置してます。そして、手書き用として、ほぼ日手帳、五番目のレポート用紙を置きました。ほぼ日手帳は、2月頃から、記入を止めましたが、65歳の高齢者になったら、復活させようと考えてます。本当に数行でも実際に字を書いてないと書けなくなります。手書きは、重要です。後、ScanSnap(自動読取機能付きのスキャナー)もここに置きました。オフィスらしく電話を使用できる様にしました。電話の切替機も設置してます。電話線とUSBケーブルをケーブルカバーでまとめました。

その他の機器

最後に追加したカーBOXですが、色々な物を置いてます。シュレーダー、血圧計、髭剃り洗浄機、テプラー印刷機です。そして、興味本意で購入した、ハンコンも置いてます。基本的にゲームはしないのですが、YouTubeでお爺さんと孫が楽しそうにしてる姿を見て欲しくなりました。これなら、現役でバイクやスポーツカーに乗れなくなっても遊べるかなぁ?と思って・・・。使用する自信は、有りません。

( ↓ 過去ブログ;夕焼け色 ハンコン ・・・G932の開封、設置 Forza Horizon 5 への挑戦 )

おわりに

長々と説明しましたが、これで一応、約1ヶ月掛けて、ハード面のSOHOが完成しました。これからは、活用です。これが、一番重要です。ディスクのファイルの整理もしないとイケない事も明確になって来てます。オリジナル動画の全てを保存するのは、無理です。これは、断捨離が必要です。また、終活としての作業が増えた感が有ります。作業を明確にして順位付けして作業を進める・・・と仕事の進め方は分かっているのですが、士気と身体がついて行きません、特に目の疲れ方が酷いです。ま〜、それでも何とか最後のSOHOの再構築が完了出来たので、次のステップも頑張ります( ◠‿◠ )

コメント