PC(パソコン)の大量廃棄【前編】 古いPCには思い出がある

スポンサーリンク
36 終活
スポンサーリンク

 第2リビング(予定)に廃棄するPC(パソコン)を並べました。自分の部屋の奥や風呂下の倉庫の中から出して来ました。PCのHDDの消去等行う為です。その後、梱包して、廃棄業者へ出します。金曜日(2021年8月6日)から開始してます。

 HDD(ハードディスク)の消去ソフトがアマゾンから先週の土曜日(2021年8月7日)に届きました。金曜日の午後に注文して土曜日の午前中に届くのは、アマゾンの物流への感謝と凄さを感じます。届いたソフトは、完全抹消17です。HDDの消去方法を検討しました。無料の物も有るのですが、結構手間が掛かります。もう還暦を超えてるので、時間が余り有りません。有料ソフトを選択しました。これなら、CDが有れば、古いOSに関係無くHDDを消去出来ます。開封すると説明書、ライセンスカード、本体等が入ってました。

 専用の机も用意しました。後は、キーボード、マウス、モニターを準備しました。此処でのポイントは、キーボード、マウスがPS/2コネクタだと言うことです。年配者しか分かりませんが、昔は、こちらが主流でした。USBのキーボードを使用していて、OSの不具合で停止して、再起動したら、PS/2コネクタのキーボードしか反応しないで、苦労した記憶が有ります。マウスパッドも昔、ビジネスで頂いた物が出て来たので使用しました。

 名誉ある1台目は、DELLのDimension 8250 です。比較的長く使用してたと記憶してます。ビジネスにも良く利用してました。ケーブルを繋げると勝手に動き出しました。おおぉ、WindowsXPです。懐かしいです。デスクトップの壁紙は、夏の海が好きだったので・・・、懐かしいです。後、当時、デスクトップには、アイコンを設置しない主義でした。此れの方が綺麗ですよね。

 早速、CDを入れて、完全ハードディスク抹消を起動させました。問題なく、起動しました。簡単抹消を選択しました。HDDにインストールして動かす仕組みたいです。しかし、何度行っても一時停止して、次のボタンを押さないと進みませんでした。数十回押して、2度ほど初めから再開しましたが、変化なしでした。先行き不安になりました。

 CDを第一ブートに設定して、再起動しました。問題無く、稼働しました。色々と消去方式を選択できますが、今回は、処理時間が早い、ゼロライトにしました。

 そして、焼肉ブレークを挟んで、確認すると終了してました。処理時間、2つのHDDで4時間でした。結果の確認も出来ます。

 CDを出して、再起動すると当然ですが、Windowsは起動しましせん。BIOSの画面で確認です。システム日付、2003年1月になってました。内部のボタン電池も駄目な様です。廃棄するので、問題有りません。

 次に2台目です。メーカーは不明ですが、RIVU21と記載が有ります。コンパクトPCのコピーに乗せられて購入しました。モニターが専用の小型の物でした。コネクターも専用でした。接続して、稼働させました。故障してるのか?色が変です。でも、Windows Me が動きました。パスワードが分かりません。適当に心当たりの物を入れましたが、駄目でした。何度が、停止をさせました、するとキャンセルを押すと前に進みました。当時のOSは、その様な仕組だったのかなぁ?覚えてませんが・・・、もう使用しないので、よいです。何度も電源を落としたので、チェックDISKが走りました。これもキャンセル対応しました。

 モニターのコネクターを弄ってると普通に見れる様になりました。コントロールパネルを開けて、色々と確認しました。ブートの設定の調査をしました。DELLの様にF12では、稼働しませんでした。

 Mac mini(M1)でグーグリました。あるサイトにPC稼働後、DELETE、F2、F7キーなどを押すと記載が有りました。何度も再起動して、キーを押しまくりました。でも駄目でした。そして、落ち着いて考えました、もしかして、モニターが原因?かなぁと推測しました。当たりでした。小型モニターは、OS稼働後に接続される様です。BIOSの表示は、普通のRGBにしか、出力しない様です。これが出れば、楽勝です。

 CDから直接稼働させて、約45分で完了でした。

 3台目は、DELL Dimension V350 です。このPC、非常に重いです。鉄の部品が多いのだと思います。DELLなので、慣れてます。BIOSの設定も問題なく出来ました。嘘です。オペレーションが違いました。矢印キーを使用して設定します。現在は、エンターを押すと選択が出て来ます。このレベルなら試行錯誤で対応できます。

 OSが立ち上がりました。Windows98 です。モニターのドライバーを自動設定しました。

 そして、デスクトップが出て来ました。家族、神(;妻)さんの従姉妹家族の太鼓の演舞です。ある施設への慰問時の壁紙でした。昔、神さんは、息子達、従姉妹家族と太鼓を習ってました。その時の物です。貴重だと思いました。フォルダーを調査すると懐かしい写真が多数有りました。このバックアップは有りません。多分?!

 其処で、写真ファイルのバックアップを取ろうと考えました。ポータブルHDD (1TB)、USBメモリー(8G)、旧式のUSB_HDD(160G)を接続しましたが、ドライバーが無く、上手くいきませんでした。

 それなら、Microsoftのアップデートなら、どうだで挑戦しました。LANケーブルを接続しました。ウイザードを動かしていくと電話発信にたどり着きました。これは、無理やと思いました。

 一応、インターネットエクスプロラーを動かしてみました。@niftyの画面が出て来ました。おおぉ、もしかしてと思いましたが、キャッシュに残ってるだけでした。他のアドレスも指定しましたが、当然、動きませんでした。今回のHDDのデータ抹消は、保留としました。まだ、対応方法は有ります。CD-Rに書き出す方法です。少し前に廃棄した新品のCD-Rが悔やまれます。

 これ以外のPCは、キーボード、マウスの接続は、USBです。マウスは、SOHO(別宅に書斎)に有ります。

 今回の対応では、HDDの廃棄が出来た、2台のPCと動かないPC1台(恐らく息子が、HDDを壊した)が完了です。1台保留です。

 

 昨日(2021年8月8日(日))の午後は、神さんの協力を得て、SOHOから、24インチモニター2台と17インチモニター3台、PC本体、USBマウス等の小物を持ち帰りました。そして、外の倉庫に有った、液晶、ブラウン管モニターを部屋に入れました。梱包のためです。

 USBのマウス持って来て、キーボーとのセットが出来ました。そして、大きな段ボールも買って来ました。CD-Rも100円ショップで購入しました。これで、次のステージの対応ができます。

 昨日の早朝は、バイク走行の最適日でした。ですが、この終末活動の為に断念しました。今後、木曜日(8月12日)からバイクのイベントが計画されてます。しかし、完全に雨の様です。どうなるやら!?そして、2週間、雨模様です。また、バイクに乗る機会が有りません。

 

 たくさんのPCを廃棄します。まだ、ノート型PCも数台有ります。完全な終活です。でも、置いてると処理に困ると思います。古い、Windowsを動かすと技術の進歩がよく分かります。30年以上前の水冷の汎用コンピュータの能力は、今では、ノートPCに負けてると思います。設定も簡単になりました。昔は、Windowsのスキルの重要なものに設定が有りました。今でもチューニングなどを行う時などは、必要だと思いますが・・・。今回の作業は、深夜から早朝で行い、徹夜状況が続いてます。少し、しんどいです。でも間も無く、62歳です。時間が有りません。終活作業を推進して行きます( ◠‿◠ )

コメント

  1. コメント失礼致します

    データ消去お疲れ様でした!
    私も古いPCが数台あります。PS/2懐かしですね~
    マツマツさんみたいにスキルは有りませんが、
    私の最初はロータス123で次はW98でした。
    バイクと同じでPCも凄く進化していますね!

    ちなみにですが・・・
    データ消去の方法として私が思うにHDを物理的に「破壊」した場合
    再生可能なのでしょうか?

    • おはようございます

      >>私の最初はロータス123で次はW98でした。
      ロータス123は、私も良く使いました。

      >>データ消去の方法として私が思うにHDを物理的に「破壊」した場合
      >>再生可能なのでしょうか?
      ハードディスクを物理的に壊すのが一番、安全です。
      中の円盤部を壊す必要が有ります。
      ゴーグルを付けて・・・、ANEYさんなら、問題有りません。

      PCを分解して、HDDを外すのが、大変なので、ソフトを利用しました。
      古いPCは、ネジで固定してるのが部分が多いので・・・。
      ソフトを使用するのは、老人のスマートな楽作業です( ◠‿◠ )

  2. こんにちは。
    SevenFiftyです。

    わたしは2年ほど前にPCとHDDを大量廃棄しました。
    HDDは借りてきた電動ドリルで数か所穴をあけたので比較的短時間で終わりました。
    モニターを見ながらのキーボード操作も無いし、そもそも電動ドリル以外電源も不要です。
    丑の刻参り(うしのこくまいり)みたいに五寸釘を夜な夜なHDDに打ち込むのありかと思います。
    見事に再生できても怨霊の祟りが・・・起動画面から貞子が出てきそうです。

    >30年以上前の水冷の汎用コンピュータの能力は、今では、ノートPCに負けてると思います
    これやりましたよ。
    水冷設備を別途用意しなければならず大変でした。
    冷却が水と言うのがクセものでした。
    冷却しても当然0℃以下にならず5℃までした、戻りが20℃前後だった思います。
    冷却設備が一時的に停まり40℃近くになった時にはヒヤヒヤでした。(メインフレームは保護のために停めました)
    スパコンも空冷だし、未来の量子コンピュータも空冷かもですね。

    • こんばんわ

      >>わたしは2年ほど前にPCとHDDを大量廃棄しました。
      流石、プロですね。
      電動ドリルとは、ダイナミックですね。
      でも、簡単で、確実す。

      >>水冷設備を別途用意しなければならず大変でした。
      流石に見学しただけで、経験は有りません。
      でも、体育館の地下の様な場所で、機械装置の様に騒音を立てて、
      動いていたのを記憶してます。
      コンピュータって、機械???と思ってしまいました。
      流石、実体験は、凄いです。

      >>スパコンも空冷だし、未来の量子コンピュータも空冷かもですね。
      最近の汎用機も空冷でコンパクトですね。
      PC(パソコン)の世界では、アップルが、M1チップを開発して、
      ゲームチェンジをしようとしてます。
      低発熱、省電力、コンパクト・・・、今後も進化を続けると思います。

      量子コンピュータは、冷却が必要なのでしょうか?
      まだ、先だと思ってますが、我々が生きてる間に姿をみれると嬉しいです( ◠‿◠ )