出発準備
昨日(2023年1月22日(日))、少し寒かったですが、晴天でした。朝、余りにも寒いのでバイクの相棒(ヤマハ MT-10SP 2022)での月ヶ瀬巡業(トレーニング)は、止めようと考えてました。ところが、昼前から気温も上がり出して、当初、曇る予報になってましたが、青空も見え出したので、これは、レッツらGO(古い?)しかないと考えて行く事にしました。11時半過ぎから準備をしました。結局は、13時20分の出発になりました。今回、カメラのInsta360 X2 はバッテリー稼働で、電熱グローブをバイクのシュガー電源に繋げるテスト走行をしました。以前、タコ足配線?(分配器)を使ったら、ヒューズが飛んだので、注意しながら使用します。後、一時的な瞬電対策の為に自作の隙間を埋めるアタッチメント(大型のタイラップ<結束バンド?>を切った物)を挟みました。しかし、今回、1本だけも使用だったので、後で問題が発生しました。シートバックには、カメラの互換バッテリーと昼食として、チョコレートとボディメンテ(ドリンク)を入れました。
( ↓ 過去のブログ;・・・シガーライター分配器)
月ヶ瀬・往路
電熱グローブ
今回、コース紹介は、省略します。途中の磐船街道の気温は、7℃でした。電熱ベスト、電熱グローブでホカホカでした。写真は、Insta360 X2 の切抜き写真です。このカメラを付けてるとどんな方向でも撮影が可能です。特に動画にせずに通常の写真なら簡単に作成できます。しばらく走行してると電熱グローブの暖かみがなくなってるのに気が付きました。京都の精華町で停車して、再度、電源をセットしました。今度は、2本のアタッチメントを使用しました。これ以後、瞬電が起こらずに電熱グローブの使用が出来ました。
ブレーキの握り方
今回、実は、YouTubeで『フロントブレーキは、操作次第で前のめりを少なく安心して止まれる!|RIDE LECTURE 056|RIDE HI 「慣れは上達に結びつきにくい」』を見て、今さらと思いましたが、初めて聞いた(見た)方法なので、確かめました。色々な停車位置で確認しました。今までは、フロントブレーキの最後の停車は、指1本で柔らかく丁寧に実施してました。ブレーキパッドをZCCO TYPE-C へ変更してから、効きが強烈になりました。特に初期の効きは半端ないです。以前、前の相棒のMT-09SPでは、握りゴケを2回程度しました。今回、以前、転けた場所のR369でも実施しました。内容は、YouTubeを見て欲しいのですが、ブレーキは、握ったり、引っ張たりせずに上から被す様にすると良いとの説明でした。この様な説明を受けたのは、初めてでした。指示通り、人差し指と中指の2本で行いましたが、嘘みたいに安定して停車します。流石、ネモケン(根本健。元GPライダー)さんです。同級生の元レーサーのN君は、知合いの様です。後、いつもの中指、薬指、小指の3本でも同様な事が出来ました。リターンして、15年ですが、凄い発見でした。今回の副題の「慣れは上達に結びつきにくい」の意味が分かったきがしました。これで、ブレーキの恐怖から解放されると思います。
( ↓ 過去ブログ; バイクのフロントブレーキの握り方)
月ヶ瀬 湖畔の里
昼組の方々
15時に月ヶ瀬の湖畔の里へ到着しました。到着時、電熱グローブをMT-10のマニュアル通りに本体のスイッチを切ってからエンジンを停止させました。最近、よく見る昼組の常連さんに話し掛けられました。「MT-07を注文しました。MTは、どうなんでしょうか?・・・」「MT-07のエンジンは素晴らしく、多機種展開されてる。2気筒でクロースプレーンコンセプトで素直なマシン。MT-09は、3気筒でパンチの有る、乗り易いマシン、MT-10は、4気筒でクロスプレーンエンジンで癖があるが、面白いエンジンと考えてる。1番、気に入ってるのは、オーリンズの電子サス・・・」などと知ってる範囲でお話をさせて頂きました。今回は、チューニングされたアルトで来られてました。暫くすると三重のメカキチさんが黄色のスイスポで登場しました。その後も少しずつ常連さんが増えてきました。昼食は、ドリンクを少し飲んだだけでした。
出発直前に!?
買い物をして、定点撮影をしました。もう15時半なので、帰ろうとしました。この時間より遅くなると自宅到着時に真っ暗になります。準備をして、出発しようとすると昼組の大御所のオレンジGSさんが到着です。何と今回が、今年、初めての訪問だとか・・・?。凄く遅い、出陣です。また、今、月ヶ瀬食堂の梅香乃へ行ってきたとお話してました。ゆっくりとお話したかったのですが、暗闇走行は、したくないので、お先に失礼しました。
月ヶ瀬・復路
磐船神社
Insta360 X2 のバッテリーは、K4の途中で無くなりました。R369の途中で気がつきましたが、撮影は、まぁエエか?で交換しませんでした。磐船街道街道の入り口の気温は、5℃でした。トイレ休憩は、いつもの磐船神社の公衆トイレです。此処は、電灯がないので、暗くなると使用できません。16時40分だったので、セーフでした。
Insta360 X2 互換バッテリー
シートバックを開けて、Insata360 X2 の互換バッテリーを出して、カメラに装着しました。初めての使用です。問題なく稼働しました。
ガソリンスタンド
その後、ガソリンスタンドへ寄ろうとしましたが、車で混雑してたので、止めにしました。
自宅帰還
振返り
自宅に17時過ぎに到着しました。今回、108.1kmの月ヶ瀬巡業(トレーニング)でした。電熱グローブの使用も問題ありませんでした。フューズも切れませんでした。ブレーキの掛け方は、学ぶモノがありました。月ヶ瀬の道中も思った以上にドライでした。電熱ベストとグローブのお陰で一度も寒いと思いませんでした。
終了処理
グローブからケーブルを外してミラーへマジックテープで括り付けました。シートバックからお土産を出して、バックを縮めて終了です。お土産は、毎度の原木産の椎茸です。今回は、これが目的だと言ってもよかったです。無い時もありますが・・・。購入すると椎茸のステーキが食べれます。
電熱グローブで火傷
本日(12月23日(月))、右の人差し指を見ると何と火傷をしてました。昔から電熱グローブの右の人差し指の根元辺りが、以上に熱かったです。まさか?本当に火傷するとは!?思ってみませんでした。水ぶくれを潰して、バンドエイドをつけました。また、次回、対策を考えます。
天気予報と睡眠
今週の天気は、本当に厳しそうですね。当面、バイクには乗れそうにありません。では、動画編集を頑張ろうとなるのですが、最近、問題なのは、よく寝る事です。8時間以上寝るのが多くなってます。グリーンの輪の日は、8時間以上睡眠です。これは、寝てる時間なので、ウトウトを入れると9時間以上です。これでは、作業が進みません。でも、牛歩の進捗ですが、前に進んでます。何とか?今月中に完成させたいです。
今後について
少しの距離(約100km)ですが、月ヶ瀬巡業(トレーニング)は、行くと良いと考えます。バイクに乗ると気分がスッキリします。湖畔の里に居るとバイク談義が出来たりします。また、美味しい椎茸も頂けます。次回もまた、行きたいと思ってますが、来月(2月)になるかも分かりません。天候次第ですが・・・。明日(10月23日(火))からの寒波、何とか乗りきりたいですね( ◠‿◠ )
コメント
こんばんは。
SevenFiftyです。
発電が貧弱なので電熱系は無縁なんです。
外付けバッテリならいけるかもです。
電熱グローブは使っていませんが、今使っているのでバイク用みたいな多機能軍手なんです。
防水性と耐衝撃性とタッチパネル対応です。
指先までカバーしているので指先が冷えて感覚がなくなることがありません。
さらにこれの防寒仕様あるのですが今のところそこまで必要も無い感じです。
>電熱グローブで火傷
それは危ないですよ。
メーカーに事故報告が必要ではないでしょうか。
おはようございます
>>外付けバッテリならいけるかもです。
バッテリーの技術も進んでいると思います。
リチーム電池は、大変小さい様です。
但し、弱ると急激に電圧が落ちると聞いてます。
>>さらにこれの防寒仕様あるのですが今のところそこまで必要も無い感じです。
電熱無しが、ベストだと思いますが!?
5℃以下になると、指先が痛くなって操作に使用が出ます。
>>メーカーに事故報告が必要ではないでしょうか。
ありがとうございます、検討します(◠‿◠)
僕は蒸れ予防に軍手工房の手袋のストッキングってのを使ってます。
薄手でグローブを脱ぐ時にくっ付かないので助かってます(^^)。
やけど防止にも効果があるかもです(^^)。
おはようございます
>>僕は蒸れ予防に軍手工房の手袋のストッキングってのを使ってます。
インナーグローブを探そうとしてました。
でも、ゴアゴアしそうなので、躊躇ってました。
これなら、良さそうですね。
ありがとうございます、検討します(◠‿◠)