36 終活 粗大ごみ 人生の終盤を感じる 一昨日(2022年2月23日(水))は、月に1回の粗大ごみの日でした。今回は、ゴミ袋、5袋を依頼しました。前々月の時に収集の時間に間に合わなかったので、11時までに準備をしようと神(;妻)さんと決めました。通常、収集は13時半ごろの様です... 2022.03.25 0 36 終活
11 Apple アップル製品に囲まれて MacBook Pro・Mac mini・iPad Air・HomePod mini・AirPods Pro・・・etc MacBook Proと4K32インチモニター 一昨日(2022年3月22日(火))、YouTubeにアップした動画ですが、実は、途中からDell 32インチ4Kモニターへ接続して編集してました。 使用してる動画編集アプリのDaVi... 2022.03.24 0 11 Apple
38 YouTube #021 モトブログ 再復帰第2弾 リターンライダートレーニングコース② 凄く時間が掛かってしまいました。今回の3連休は、バイクに乗らずに動画編集に明け暮れてました。まぁまぁの出来になったと思います。サムネイルは、2022年2月25日(金)に出来てました。 (↓ 過去ブログ... 2022.03.22 4 38 YouTube
01 バイクへの想い GoPro SHOEI Neotec2の配線修理 前回の月ヶ瀬巡業(トレーニング)時にGoProのマイクの配線部分を壊してしまいました。一時的にマジックテープの下で押さえて使用してました。そうしないとSHOEI Neotec 2では、マイクの配線を挟んでしまって、ヘルメットの前面が閉まら... 2022.03.19 0 01 バイクへの想い
13 ガジェット さようなら Kindle Fire HD 16GB タブレット(第2世代) 3月に入った辺りから、調子が悪くなったと思います。バッテリーのゲージが、当初、15%程度をキープしてましたが、数%になり、やがて、3%になって一時的に稼働したりしますが、暫くするとローバッテリーでシャッドダウンされます。結構、3%で頑張っ... 2022.03.18 2 13 ガジェット
11 Apple Apple ユニバーサルコントロール MacとiPadの連携 昨日(2022年3月16日(水))の早朝にYouTubeを見てるとユニバーサルコントロールの機能を絶賛してるモノがいくつか掲載されていました。AppleがOSのアップデートで実現する機能の様なので、早速、iPadOS15.4とmacOS1... 2022.03.17 0 11 Apple
31 グルメ(食事) 我家の飯 朝食 昼食 おやつ 晩飯 料理日記(2022年2月後半) 少し間が開きましたが、我家の飯シリーズの2月後半を続けます。テーマが色々と出て来るのでなかなか掲載出来ませんでした。今回も写真、コメント少なめです。写真は、晩飯だけ1枚プラスしました。 2月第3週 2月16日(水) ... 2022.03.16 2 31 グルメ(食事)
33 文化・芸術 イラスト・フェス④ 最終 小学生と一般(高校生) 一昨日(2022年3月13日(日))は、神(;妻)さんの運転手として、買い物へ同行しました。神さんが、室内履を買いたいと言うので、総合スーパーへ行きました。近くとなるとフレンドタウン交野となります。フレンドタウンと言えば・・・、まだ、早過... 2022.03.15 0 33 文化・芸術
02 バイクトレーニング 月ケ瀬巡業(トレーニング) ガス欠危機一髪 神野山 針TRS 出発準備 昨日(2022年3月12日(土))、いつもの様に月ケ瀬巡業(トレーニング)へ行きました。今回は、色々とありました。 グローブ・服装 先ず、準備です。相変わらず、出発は、遅... 2022.03.13 6 02 バイクトレーニング
32 記念日 もう一つの3.11 息子(次男坊)の誕生日 3.11が余りに有名になってしまいました。お陰で息子(次男坊)の誕生日を忘れる事が無いと思います。神(;妻)さんと長男が4月で三男坊と私が8月なので一人だけ「はみご」です。でも誰とも被らないので単独で祝って貰えます。他は、合同になります。... 2022.03.12 0 32 記念日
04 車への想い WRX STI (相棒2) セーフティー点検 本日(2022年3月11日(金))は、東北の震災の日です。忘れない様にしたいと思います。現在、それ以上にウクライナが気になるのですが・・・。午後、WRX STI (相棒2) のセーフティー点検に行って来ました。今回は、スバル本社からTEL... 2022.03.11 0 04 車への想い
31 グルメ(食事) 我家の飯 朝食 昼食 おやつ 晩飯 料理日記(2022年2月前半) 2月は、28日しか無いので、1ヶ月が短く感じました。今月は、前半と後半の2分割にします。後、写真も最小限にします。実際には、全ての料理の写真を撮ってるのですが・・・。これは、少し手抜きの対応です。私事で色々とありまして・・・。初めての方に... 2022.03.11 2 31 グルメ(食事)