はじめに
今週の日曜日(2024年2月2日)、節分でした。実は、2月3日が節分と思っていたら違う様です。「節分(せつぶん、せちぶん)は雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことも意味している。江戸時代以降は特に立春(現代日本のグレゴリオ暦においては変動するが毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。(『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)」と言う事で固定では無い様です。
恵方巻
節分
今年も息子の友人のお店から海鮮巻きを2本購入しました。他は、神(;妻)さんの手作りです。恵方巻もこのご時世で凄く値上がりしてて、美味しい海鮮巻きは。半分しか当たりませんでした。今年は、イワシは有りませんでした。余り旨く無いので無くても問題ないです。神さんが、急に鍋が食べたいと言い出しました。恵方巻きと鍋は、初めての組合せです。でも、寒い時の鍋は体も温まって美味いです。後、今年の恵方の「西南西」へ向いて、2口黙って食べました。


残り物
翌日(2月3日(月))の昼食に肉うどんと一緒に残った恵方巻きを頂きました。我家では、フードロス、廃棄などの行為は当然、有りません。

( ↓ 過去ブログ;月ヶ瀬巡業・・・の晩飯の一部で紹介してました)
( ↓ 過去ブログ;節分 北北西やや右 恵方巻(海鮮) イワシ 豆 習慣 )
おわりに
節分も終りました。最近の話題は、大寒波です。本当に寒いですね、豪雪地帯の方々、気をつけてください。個人的にバイクに乗れないのが少し残念です。そして、節分の日は、バイクに乗れる日でした。しかし、二日酔いで走る気分になりませんでした。しばらく乗れないかも分かりません。無理せずにゆっくりと進みたいと考えてます( ◠‿◠ )
コメント
おはようございます。
SevenFiftyです。
>2月3日が節分と思っていたら違う様です
わたしも知りませんでした。
2月2日が節分だと知ったのは21時を過ぎた頃でした。
おかげで恵方巻を買い損ねた次第です。
>個人的にバイクに乗れないのが少し残念です
ここ数日の冷え込みでなかなかバイクに乗れないです。
今日は天気も良いで午後から少しの乗ろうかと思っています。
こんばんわ
>>おかげで恵方巻を買い損ねた次第です。
恵方巻きを食べなかったのは残念でした。
意外に2月3日が固定だと思ってる方、多いと思います。
>>今日は天気も良いで午後から少しの乗ろうかと思っています。
寒いので無理をしないで下さい。
私は、可能なら明日(2月11日)に出陣予定です。
でも、寒過ぎたら止めるかも!?です( ◠‿◠ )