はじめに
先週の土曜日(2025年2月1日)、大学時代のゼミの同窓会が2年振りに開催されました。急な開催との事もあって参加者は少なめです。でも、大病から復帰したメンバーも居て、一安心しました。女性の参加もあったので少し賑やかでした。
( ↓ 過去ブログ;ゼミ同窓会 40年振りに顔を合わす 時間を超越する )
移動(往路)
乗換案内で調べて、地元の駅に16時に着けば間に合います。15:20に自宅を出発してコンビニに寄って行きました。前の電車に乗れそうでしたが、無理をしないで予定通りに出発しました。地元の電車は、知らない間に15分間間になってました。会場の最寄駅は淀屋橋です。久々の都会です。ミズノのあった所には、巨大なビルが建設中でした。土佐堀川、中之島は、変わらない姿を見せてくれました。そして、大江橋北詰を渡ろうとした時に雨が本格的に降って来ました。慌てて傘をさしました。お店の手前でN君と一緒になりました。
中国料理「長城」
毎度お馴染みの中国料理「長城」です。皆さん集合時間に少し遅れて集合になりました。幹事は、セッカチなので、少し遅れただけで電話しまくってました。そして、17時半前に生ビールで乾杯です。幹事は、お酒が飲めないのでウーロン茶ですが!?また、また料理の写真を撮るのを忘れました。食べ放題、飲み放題です。多くの料理が運ばれて来ましたが、会話するのに一所懸命でした。ガンで大手術を受けた者、敗血症?で4ヶ月も入院した者も居て、経過などを聞いてました。皆さん、何とか?元気になって良かったです。再発しない様に祈ってます。料理の写真は少ないですが、参加メンバーの写真は、有ります。ヨッパ状態での写真なので、乱れてる部分もありますが、お許し下さい。最後に毎度の集合写真です。結局、店の閉店時間の22時頃まで居ました。最後は、お酒を飲み続けて、ベロンベロンの酔っぱらいました。約4時間半ですので当然かも分かりません。今回は、女性が多かったので少し華やかでした。
移動(復路)
お店を出たら、店員の方が出て来られました。忘れ物かなぁ?と思いましたが、ヨッパなので、不明です。淀屋橋まで、やっちゃんとノブ君の3人で移動しました。先ずは、店を出て直ぐに、その後、御堂筋の大阪市役所前で最後は、淀屋橋駅で2ショットを撮影しました。淀屋橋で2人は、地下鉄、私は京阪なのでお別れです。寝過ごすと危険なので特急に乗らず、準急へ乗りました。でも、結局、橋本駅(京都府八幡市)まで行きました。電車で財布を落としてないか?確認しました。初めは、バックに無かったので失くしたと思いましたが、ズボンのポケットに入ってて助かりました。何とかUターンして、24時半前に戻って来ました。当然、タクシーで自宅まで戻りました。
自宅帰還
自宅に戻ってタラコをアテに毎度のシークアーサーの芋焼酎の炭酸わりを飲みました。神(;妻)さんの話によると食卓の椅子で数時間寝てた様です・そして、翌朝、完全な二日酔いです。朝食は、いつもの特製青汁(青汁+R1(ヨーグルト)+あまに油)、食パン(バター+ブルーベリージャム)、ウインナー、目玉焼き、フルーツ(いちご、オレンジ、バナナ)です。朝食後は、薬のロットが切れたタイミングだったので、10錠単位で出しました。糖尿業、高脂血漿、痛風、高血圧などの生活習慣病の薬と泌尿科などの薬です。朝食時に14.5錠を飲んでます。晩飯の後に2錠を飲んでます。元気な様ですが、完全な病人です。薬で生かされてる感じです。現在、糖尿病も数値が下がって来てます。肝臓も悪くありませんが、腎臓が少しづつ悪くなって来てる様です。高齢者なので何か?有ります。3ヶ月に1回通院してます。
おわりに
毎回、そうなんですが、同窓会は、本当に楽しいです。皆さん。64歳か?65歳の同年代です。まだ、現役で仕事してる者もいます。でも健康年齢の平均は、男性;72歳、女性;75歳です。私の場合は後、7年しかありません。これからも充実した時間を過ごしたいと考えてます。色々な同窓会に参加したいと考えてます。ゼミの同窓会ももっと参加者が増えて色々な顔と会いたいと願ってます。今回、参加した皆さん、ありがとうございました。特に病気から復帰した幹事に感謝してます。久し振りに若い時の様に記憶を無くして、ヨッパになりました。でも、凄く楽しかったです。また、逢いたいと思います。永生幹事、よろしく、お願いいたします( ◠‿◠ )
コメント