最後の難関 VHSビデオのデジタル変換 機器の不具合 以前購入のキャピチャーが活躍

スポンサーリンク
15 周辺(機器・ソフト)
スポンサーリンク

スポンサーリンク

はじめに

今回、SOHO(ショートオフィス・ホームオフィス;別名;電子の要塞、書斎)再構築でテストをしてない、最難関と思われる、VHSビデオのデジタル変換に取組みました。以前、同窓会の為にラブアタックの番組の変換を行ったので簡単だと思っていたのですが、そうは行きませんでした。Windows10からWindows11へバージョンアップしてたりでハードルが予想以上に上がってました。でも、諦めない心、意志が重要だと再認識しました。そして、問題点を順次切り分けてテストしながら改善して行く進め方も大切でした。正直、何度も心が折れかけました。

( ↓ 過去ブログ;1年半振りの同窓会!?ラブアタックの哀愁 )

PC-SDVD/U2G2 VHSビデオ

プロジェクトX

今回も前回(2年前)使用した、BUFFALOの「大切な映像をデジタル化」USB2.0接続用ビデオキャプチャー(PC-SDVD/U2G2)を使用する予定で作業を進めました。ソフト(アプリ)も導入されてます。実は、上手く行かないので、何度も再導入しました。そして、今回のVHSビデオは、プロジェクトX「窓際族が世界規格を作った〜VHS・周年の逆転劇〜を利用しました。最後のVHS対応に相応しいと考えました。そして、若い頃にこの番組を見て、感動して、涙を流した事がありました。そして、仕事の先輩にこの番組の事を話すだけで、泣く、先輩も居られました。そう言った関係から、このビデオを購入(USD)して、保存してました。先日、TVでリバイバル放送をしてました。当然、見ましたが、正直、昔ほど感動はなかったです。

PC-SDVD/U2G2 を断念

今回、上記のビデオキャプチャーを動かすと映像が映し出されました。少し切れてますが!?でも大丈夫です。以前、映像が全く出ない不具合の対応の為にアナログ信号をHDMI(デジタル信号)へ変換するモジュールを購入してたので、画像は別のルートから見る事が出来ます。しかし、しかし・・・、これからが凄く長い時間を掛けました。音が出てきません。ピチプチとガラスを擦る音がなるだけです。コレは、何や?と思い、散々、インターネットを屈指して、調べました。同じ様な不具合が多発してる様でした。ドライバーの問題かなぁと思って、色々と削除したりしました。4、5時間、連続して対応しましたが、結局、無理だとの結論に至りました。このビデオキャプチャー(PC-SDVD/U2G2)は、使えません。

( ↓ 過去ブログ;Windows HDDスタンド ・・・ VHSビデオのデジタル化の相性との戦い )

TreasLin USB3.0キャプチャー

開封

ふと、思い出しました。以前、ゲーム配信をしようとビデオキャプチャー(TreasLin USB3.0キャプチャー)を購入してました。ゲームをしないと思い使用してませんでした。そして、接続も難しそうで、ハードルが高いと考えて放置してました。使ってみる価値はあると開封しました。購入は、3年以上前でした。

接続

アマゾンの紹介用の画像を見ながら接続しました。HDMIのケーブルを接続する場所で画像の位置が決まりました。一応、映像は写りました。

OBS Studio

映像を録画するには、OBSが必要です。昔から名前は、知ってましたが、自分で導入するとは、思ってもいませんでした。OBSは、録画や配信にも使用される著名なアプリです。OBS Studio を導入しました。ここからが、凄く長い時間が必要でした。OBS Studio を使用して、録画ボタンを押すとこのビデオボードのドライバーが古いので、現在のOBSでは、利用出来ませんとメッセージが出ました。合うのか?ドキドキしながら、Geforceのアプリを導入しました。何とか?エラーも消えて、普通に画像も表示できたのでよかったです。しかし、OBSの方は、映像は出ますが、音が有りません。そして、インターネット(検索)で調べると「音を制する者は、OBSを制する」などの文言が多数出てきました。YouTubeで観たり、ブログで確認しながら設定を何度も何度も変更しました。しかし、音が鳴りません。ビデオキャプチャーが壊れてるのか?と疑いました。このビデオキャプチャーは、音声出力も出来るので、有線イヤホンを接続してみましたが、音が出てません。更に確認の為に縦置きにしてる、DELLの32インチの4Kモニターに接続してみました。このモニターには、音声出力用のジャックがあります。そこにイヤホンを接続すると何と音が出ました。はて!はて!(朝ドラの虎子風)と考えてしまいました。

操作説明書

原点に戻ろうと再度、操作説明書を見る事にしました。QRコードで提供のマニュアルです。当初、iPhone15Pro Max で見てましたが、より大きい方が良いだろうとIPadの登場です。英語、日本語、中国語の対応です。日本国旗のマークを押すと画面が日本語に変わりました。しかし、次のページが英語のままでした。翻訳ソフト屈指しようかと考えましたが・・・。ここに落とし穴がありました。ページをめくると日本殿説明文が出てきました。英語、日本語、中国語で連続で構成されてます。但し、画像サンプルは、中国語でした。この違和感から、ページをめくりました。そして、見つけました。サウンド切り替えスイッチです。物理的なスイッチではなく、軽く押すとへっこむタイプです。これは、分からんわ!?と思いました。

VHSビデオ変換システム

その後、HDMIの2ラインは、必要ないと確信しました。普通に動きます。しかし、まだ、不安定な動きをしてました。原因は、HDMIケーブルのようでした。古い規格のHDMIケーブルを使用してた為でした。Windows PCを定位置に戻して、完了しました。このビデオキャプチャーは、カラフルで良いのですが、電源スイッチが有りません。コードを抜くか?電源ケーブルのスイッチを切るしか出来ません。まっ、使用に支障は有りません。これで、OBSでのVTRが制覇できました。実は、ビデオデッキも調子が悪くなったと思い、切り替えたりしました。下のSANYOのビデオデッキは、リモコンでの操作が出来なくなってました。もう、修理も購入も出来ません。壊れる前にデジタル化を完了させないとイケません。

その他

天気予報

お盆前から天気を気にしてました。お盆は、行事があり、買物の回数も多くなります。その間駅から、バイクでの出陣は、昨日(8月18日(日))と決めてましたが・・・。最後のビデオキャプチャーとの接続を徹夜で対応した為に行く事が出来ませんでした。後、気温も37℃と酷暑だったのも止めた理由です。しかし、今週中に1回は、バイクに乗りたいと考えてます。当初、全て雨の予報でしたが、改善して来てます。直前の天気を確認して、無理せずにバイクに乗ります。

回線速度不良

本日(8月19日(月))の早朝に急激にインターネット速度が落ちました。午前1時過ぎ辺りからです。なかなか改善しませんでしたが、午前3時半頃には、普通に戻りました。原因は、何だったか?不明ですが、光回線自身が問題だったと思います。

おわりに

今回、総時間、50時間程度を使用しました。久々に真剣に調査をして、色々とパラメーターなどを変更して対応しました。昔のPC少年(爺)が蘇った感じです。正直、時間があっという間に過ぎて、驚きました。そして、簡単に徹夜をしてしまいました。まぁ、それだけ楽しかったという事だと思います。久々のWindows PCでした。周辺機器やアプリなどWindows が充実してますが、簡単、容易さは、Macの方が上です。後、信頼性もです。昔、昔、Macが「1リトルしか入らないポルシェ」と比喩されていた事を懐かしく思います。さっ、SOHOで終活を少しずつ進めていきます( ◠‿◠ )

コメント