出発準備
Insta360 One X2 の故障
先週の土曜日(2024年6月8日)、晴天の暖かい一日でした。翌日の日曜日は、天気が悪くなり、曇りから、数時間の雨から一日中の雨へと変わっていきました。土曜日にバイクに乗って正解でした。神(;妻)さんの出掛けるので、オールフリーでした。10時過ぎから、ヘルメットのB+COMの充電や今回、久々に使用する GoPro8 の充電などを行ってました。前回の マスツーリング で Insta360 One X2 が完全に死にました。散々、情報を収集して、何度も何度も実行しましたが、流石に諦めないとイケないと考えました。修理の依頼を出そうと考えてます。
Insta360マイクモジュール
その関係で、バイクの相棒の MT-10SP の装備の変更を行います。ハンドルの下にマイクのモジュールを入れたポーチを入れて、その上にモフモフ(ウインドスクリーン)を付けたピンマイクを装着してました。今回、カメラが、Insta360 One X2 から GoPro8 へ変更するので、この Insta360 のマイクモジュール(ピンマイク接続用)は、必要無くなります。
GoPro8 マイクモジュール
今度、GoPro8 を使用する為のマイクモジュールを探しました。GoProの色々なパーツが入ったBOXやケーブル類の入ったケース、バイク類を入れてる棚など結構な時間を掛けました。そして、何と最初に見たBOXに入ってました。参った!?と思いました。老化が進んでるんか?と疑いたくなりました。
GoPro8 セッティング
それから、久々の GoPro8 のセッティングです。長らく使用してないので、日付合わせ、MSDカード(メモリー)の初期化など色々とする事が有ります。日付のリンクは、スマホのアプリと連携させれば、終了するのですが・・・。これが、なかなか?厄介でした。数年間、利用してないので忘れてて、やりながら思い出すパターンです。この作業に1時間以上掛かりました。
GoPro8(フロント) の設置
いよいよ、バイクに設置です。今回は、Insta360 の学んだ、マイクモジュールの延長接続を使います。GoPro8 は、単体でマイクの接続は出来ません。このモジュールか?メディアモジュラーを接続しないと外部マイクが使えません。
GoPro8(リヤ) の設置
GoPro8 を2台持ってます。今回、リヤシートの後に接続して、使用しようと考えました。外部マイクを接続する必要はないと考えて、GoPro8 の全体をカバーするスポンジ(簡易のウインドスクリーン)を準備しました。そして、長めのUSB_C to C ケーブルとGoPro接続用のクリップです。シートバックを降ろして、リヤシートの紐?にカメラのクリップを付けました。
服装(メッシュ)
今回の服装は、フルメッシュのジャケットに冷感の長袖シャツ、メッシュパンツに厚底ブーツです。最近、身長が縮んできてるので、厚底ブーツは、心強いです。
出発直前の不具合・解決・出発
さっ準備して、出発しようと電源オンして、カメラの通電状況を確認しました。するとリヤのカメラには、充電中の雷マークが点くのにフロントには、点きません。この仕組が問題なのか?少し疑いましたが、理論上、問題ないハズだと考えました。再度、接続をイメージして確認して、分かりました。何とマイクモジュールのUSB_Cジャックを反対側へ付けてました。カメラ側の接続モジュールを電源に・・・、全く逆です。同じUSB_C なので間違えました。解決出来て、本当に良かったです。
月ヶ瀬巡業(トレーニング)往路
出発点・カメラアングル
お陰で、出発は、12:40 となりました。いつもの第二京阪下のR1の交差点です。今回は、リヤにもカメラが有るので、面白いショットが撮れます。リヤは、シートに刻印されてる「MT-10」が映ってて映えます。今回、動画を見ながら、画面のハードコピーを作成しました。結構、面倒でした。
フロントカメラ設置変更
気がつかれた方が居られるかも!?フロントの画像が歪んでます。元の Insta360 のミラーのクリップにそのまま、GoPro8 を接続しました。360度カメラは、向きを気にする必要が有りません。少し気になったので、停車して、向きを水平になる様に修正しました。以後。この向きが固定となります。360度カメラなら自由に変更できます。そして、自撮り風も簡単に出来ました。これが、出来ないのが残念です。
ガソリンスタンド 燃費
いつものルーティンの給油です。今回、GSの前の道が混んでいたので、裏の住宅街を抜けて来たので、いつもとGSの入場方向が違います。リアは、こんな感じです。画角に変化は有りません。今回は、YSP寝屋川のショップツーリングの時の燃費です。高速道路とマスツーなので、期待です。先ずは、備前ICの直前でGSからこのGS(自宅付近)までです。距離;177.4kmで、ガソリン; 8.84ℓ で燃費;20.07 km/ℓ でした。初めて、20キロ台が出たと思います。まぁ、全て高速で6速巡航ならこんな良い数値がでるのだと感心しました。やっぱり、STOP&GO は、燃費に良くないですね。次にツーリング全体です。距離;407.9kmで、ガソリン; 21.66ℓ で燃費;18.83 km/ℓ でした。高速中心のツーリングでこの数値です。やはり、200キロでの給油を心がけたいと思います。
磐船街道 柳生街道
毎度の磐船街道の入口の気温です。28℃でした。もう夏です。イエイェ、本格的な夏は、35℃超えでした。まだ、過ごし易いです。バイクでは過ごし易い気温です。柳生街道(R369)では、少しイエローゾーンを使って快走しました。K4でも同様です。言うのが、遅れましたが、今回もBモードでPWR;1 での走行です。パワーの出方は、このCP4エンジンのフルパワーです。バックの画像は、バイクの傾きを感じて良い感じです。
ヘヤーピンカーブ 後にバイク
月ヶ瀬の最後のヘヤーピンカーブです。昔、電動スクーターでは、スタンドを引っ掛けました。そして、MT-09SPの時にも靴が擦りました。スピードを出して、それなりに突っ込むとアクションが有ります。今回は、丁寧に安全に旋回です。そして、湖畔の里の手前の位置停止です。いつもしっかりと停車します。後にグロムとデイトナ?が付いて来てたとは、知りませんでした。コーナーが早そうです。そのまま、湖畔の里の前を通過しました。昼組常連さん達が居るのを確認できました。そして、後を付いて来ていた2台は、湖畔の里の駐車場へ行きました。この2台は、走行中は、全く、気がつきませんでした。カメラは、観ていた!的な画像です。
月ヶ瀬食堂 梅香乃
今回、直行したのは、月ヶ瀬食堂 梅香乃 です。14:10 に到着しました。いつもの自販機の前の停車を考えていたのですが、購入中のお客さんが居たので少し前に停車しました。今回、晴天で翌日、雨なので、お客さんが多いと思ったので、ご飯切れ、麺切れになってないか?心配でしたが、大丈夫でした。それを見込んで、ご飯を沢山、準備したそうです。注文は、毎度の親子丼です。お店の中には、ご近所のお婆さんが来られて居て、喋りまくってました。75歳で元気そうでした。
月ヶ瀬 湖畔の里
Terubonさん 昼組常連さん
昼食後、向かったのは、湖畔の里です。結構、バイクが多かったです。中央の駐車は、難しそうなので、ゼブラゾーンに停めました。何と隣には、白の YZF-R6 の Terubonさんが居ました。最後に会ったのは、4月末の月ヶ瀬の時でした。Terubonさんとは、リターンの頃から此処で会ってます。隣のバイクをみると、よっきゃんさん達かと思いましたが、CB750F(たにやん)さん等が居られましたが、よっきゃんさんが居ません。聞いてみるとタイヤ交換で遅くなってる様でした。今回、Terubonさんと一緒に針TRSから来られた様でした。タバックスZ1の方や久し振りのオレンジZZRの方、毎度毎度のヤマハ XT250X(VT250(旧;トリッカー(改))さん、緑CBR250さん、黒CBR650さん等、昼組常連さん達が居ました。知合いが多数居ました。全ての方の記述出来ません。湖畔の里、大繁盛です。
帰る間際
CB750F(たにやん)さん達が、針TRSへ出発されました。その後、三重のメカキチさんが黄スイフトSで登場しました。こんな晴天に何で車?と聞いたら、体調が悪いと言ってました。そろそろ帰ろうと考えていたら、よっきゃんさんがGSXの方と登場です。タイヤは、ピカピカの BS S23 でした。少し話をしてると、今度は、しんMT-10さんが登場しました。直ぐに3台で、針TRSへ向かわれました。ショットカット行くと言ってました。どの道?と思いました。もう、16時近くになってました。さっ帰ろうと考えて、トイレに行って、定点撮影をしました。
出発風景
Terubonさんと同時に帰る事になりました。先に出発されました。カメラを動かしていたので、出発風景が映ってました。まだ、ベンチには、昼組常連さん達が談話中です。どうも夜?まで居るようです。湖畔の里を出発しました。流石にバイクは、少なくなってます。バックの景色も新鮮です。今回の滞在時間、約1時間でした。
月ヶ瀬巡業(トレーニング)復路
柳生街道 レッドゾーン
柳生街道(R369)の直線で、また、レッドゾーン突入しました。直線の途中で工事をしてたのですが、その後、アクセルを全開で回すと今までの最高記録を更新しました。あっと言うまに速度が上がって、ブスブスで速度が落ちました。もっと高いギヤを使わないとイケないのか?と何処まで行くのか?少し不安になりました。でも、加速感、排気音、エンジン音、最高でした。アップの写真も作成しました。レットゾーンは、11800 r/min以上です。でも、一瞬です。許して下さい。
モード変更
R369を外れて、よく停車するバス停が出来る?予定の場所で停車しました。モード切替をする為です。今回は、後で紹介しますが、モードの設定状況を全て確認する為です。峠のBモードから市街地のCモードへ変更しました。
磐船街道 トイレ休憩
少し飛んで磐船街道の逆の入口です。まだ、気温は、23℃ありました。磐船神社の公衆トイレで休憩しました。毎度の相棒のMT-10SPの激写です。今までとの違いは、カメラの前後、2台の装着です。停車時にもカメラを止めてないので、撮影が出来てます。
参考動画(月ヶ瀬巡業 復路・往路)
同じようなアングル撮影した動画が有りました。少し前の MT-09SP での撮影です。参考にして下さい。
出発点 前後
GSの前を通過しました。混んでいませんでした。そして、出発点のR1の交差点です。前後で確認出来ます。
自宅帰還
到着
そして、自宅に17時半過ぎに到着しました。いつもの月ヶ瀬巡業(トレーニング)の100キロバイク散歩が終了です。少しして、神さんも戻って来ました。
RE:MET(リメット)の初レビュー
今回、デイトナのRE:MET(リメット)を初めて使用します。余り、ヘルメットは濡れてなかったのですが、汗は出てました。取り敢えず、電源を入れて、ヘルメットの乗せて動かしました。そして、防菌、消臭剤のリセッシュを振りつけました。強送風で、3時間で動かしました。途中で、虫の様な音が一時的に出ました。直ぐに止まりましたが!?風速音、動画で確認して下さい。普通に乾きました。これから、本格的な夏の時期の効果が重要です。また。レビューしたいと考えてます。
( ↓ ★ショート動画 RE:MET(リメット)の送風音)
モード設定のウンチク
最後にモード設定に付いて、確認をしたいと思います。現在、モード設定は、4段階で、更に詳細にPWR(スロットルレスポンス)、TCS(トラクションコントロール)、SCS(スライドコントロール)、ERS(ダンパーの絵)の設定が可能です。基本的には、モード設定だけの使用を考えてますが、PWRだけは、最高のモノを味わいたいなど少し設定変更して使用してます。でも、この設定は、変更したら記憶してる様で、時々、間違った設定をするとそのままになってしまいます。そこで、YouTube でYSP刈谷のMT-10SPの紹介でその機能の紹介をしたので、参考に写真を取りました。その比較をしてみます。モードA;1.1.1.A-1は、同じ設定でした。モードB;(オリジナル)2.2.2.A-2、(相棒)1.3.2.A-2 でPWRとTCSに違いが有りました。モードC;(オリジナル)3.4.3.A-2、(相棒)3.4.3.A-3 でERS(ダンパーの絵)に違いがありました。モードD;(オリジナル)4.5.3.A-3、(相棒)4.5.3.A-3 で同じでした。説明書によりとモードの設定は、モードA;トラック走行に最適な設定、モードB;ソフトなトラック走行向けの設定、モードC;一般走行に最適な設定、モードD;ツーリングや雨天走行時の設定となってます。柳生街道は、道が悪いのでBモードが適切かも分かりません。でも、Aモードにするとハンドリングが凄くシャープになります。しかし、腰にダメージが来ます。取扱説明書を読んでると、まだまだ、設定が可能な様です。EBM(エンジンブレーキ)など試してみたい項目が見つかりました。沼に入らない様に注意しながら、学習し、試行錯誤して、良い設定を探したいと思います。
最後に
今回、出発するのに凄く時間を取りました。でも、勉強する事もあったので、良かったです。今回、久々の GoPro8 の撮影をしました。今までに無く、上手くいきました。USB_Cの電源の増設が大きいと思います。動画を見てるとまた、YouTube の動画を作成したくなりました。また、今後、梅雨になってバイクに乗れなくなったら考えます。復活出来るか!?期待しないで待ってて下さい( ◠‿◠ )
コメント
こんばんは。
SevenFiftyです。
>モード設定のウンチク
電子装置がいっさいないW3・セロー225・カブ90からすると未知の乗り物のようです。
たぶんよう乗らんでしょうね。
そろそろ月ヶ瀬にも行きたいと思っているのですが人様が集まるところはどうも苦手なので、人けの無い早朝狙いになりそうです。
6月は夜が明けるのが早いので午前5時でもライダーはきっといるのでしょうね。
おはようございます
>>たぶんよう乗らんでしょうね。
全然、乗れると思います。
初めの設定で、そのまま乗るだけで、後は自動です。
乗り初めの時は、Cモードで行きましょうと言われるままに走行してました。
>>6月は夜が明けるのが早いので午前5時でもライダーはきっといるのでしょうね。
最近、早朝に行ってないので、よく分かりませんが・・・、早朝組の方が多数います。
20年弱、通ってますが、早朝で一番を取ったのは、1度だけです。
それも2月、3月だった様な気がします。
本来、早朝組は、革ツナギを着て激走する方々です。
普通のツーリングスタイルも増えて来てますが、夏場は早朝組の方が多いと思います。
駐車場の全てが、バイクで満車状態を何度も見てます。
後、何でこんな早い時間に来るんやろか〜!?的な愛される異常者(失礼な言い方で御免なさい)の方も多いです。
まっ、私も異常者の一人かも分かりませんが!?
空いてる時間を狙うなら、早朝組が帰った時間でツーリングの方が、まだ、来ない時間が狙い目です。
8時半から9時頃までだと思います。
最近、メンバーの高年齢化の影響か?長居する傾向にあるかも分かりません。
すみません、上記は、土日、祝日のお話でした。
平日は・・・?不明です。
高年齢ライダーが来てるかも分かりません。
日時が合えば、行く事が可能かも分かりませんので、ご一報ください(◠‿◠)