はじめに
洗車後に最後にバイクの相棒のMT-10SPを転かしてしまって、意気消沈したので、その日は、バイクを直して終了にしました。しかし、YSP寝屋川・舞鶴ツーリングは、集合・出発が6時30分と早かったので、当日(2025年4月27日(日))の朝に準備するのは、チョット無理な様な気がしました。前日(4月26日(土))に準備をしました。天気も良かったので、昔、若い時なら月ヶ瀬巡業(トレーニング)へ行ってたと思います。
事前準備
各種装着
装着前の写真を撮るのを忘れました。先ずは、シートバックを付けました。その後、カメラを装備して、配線関係を接続しました。その後、スマホを位置を調整しました。縦置きにしたかったのですが・・・。どうしてもメーターパネルを隠すので、今回は、横置きにしました。後、転落防止の為の対策で太い輪ゴムを補助に付けました。スマホを撮影する為にiPadを使用しました。






給油 燃費
装備関係が完了したので、給油へ行きます。後、Insta360 ONE X2(カメラ)の配線関係の確認も兼ねてます。今回は、Gパンに長袖Tシャツの上に薄手のクシタニのジャケットを着ました。16:20に出発しました。久々の初夏の服装です。少しスリムに見えます。いつもの様に出発点のR1の交差点を通過しました。青空で気持ちが良いです。気持ち良いので、くろんど池まで行こうかと迷いましたが、明日の為に体力を温存します。GSについて給油しました。毎度の月ヶ瀬で、距離;105.7kmで、ガソリン; 7.16ℓ で燃費;14.76km/ℓ でした。今回、ツーリングに向けて、少し多めに入れました。GSからもいつもと違う出入口から出ました。やはり、このクシタニのジャケットを着ると少し細く見えます。実は、ジャケットは、ピチピチです。17時に前に自宅に戻って来ました。動画も問題なく撮れてました。












おわりに
ツーリング準備完了でした。でも、実際にツーリングへ行くと色々と確認不足な点も出て来ました。まぁ、完全な事前準備は、難しいです。でも、この事前準備のお掛けで、遅れる事なく、YSP寝屋川へ集合出来ました。それで、OKだと思います( ◠‿◠ )
コメント