はじめに
実は、この月ヶ瀬ライダー・暗黒会 「モトさんを偲んで」飲み会 は、2回目になります。前回は、モトさんの名前を出さずに「とあるライダー」とさせて頂いてました。前回は、3名の少人数でしたが、今回は、8名のメンバーが集まりました。最近、余り乗ってない方も居られますが、基本的に、皆さん、月ヶ瀬ライダーです。
( ↓ 過去ブログ;月ヶ瀬ライダー(暗黒会)有志の会 とあるライダーを偲んで )
和んば(1次会)
モトさん登場
いつもの布施駅北口に18時前に7名が集合しました。歩いて行くとブルーFZさんが突如現れて、合流しました。お店で合流と聞いていたんで、少しびっくりしました。白浜ツーリングを途中で切り上げての参加です。ご苦労様です。先ずは、全員で献杯からスタートします。今回、永世幹事の暗黒さんの素晴らしい演出が有りました。何とモトさんを連れて来てくれました。近くで買った様ですが、モト親分と言われていた雰囲気にそっくりです。丸みを帯びた顔、優しいまなざし・・・。



料理 飲み放題
料理は、刺身の造りから始まり、4人分ずつの大皿で出されました。料理は、写真で確認して下さい。飲み放題です。生ビールを2杯飲んで白ワインを頂きました。最後にデザートまで出て来ました。お腹も満腹、飲みも十分です。

















記念写真
恒例の全員写真を店員さんに撮ってもらいました。そして、私もパチリと撮らせて頂きました。楽しい2時間の宴会でした。参加メンバーは、暗黒さん、kimukenさん、terubonさん、赤鬼様、ひこぞうくん、ブルーFZさん、toshimaxさんと私です。(メンバー名は、暗黒さんのブログより引用)此処で、ブルーFZさんが、地下鉄方面の駅へ歩いて帰られました。


( ↓ 暗黒さんブログ;偲ぶ夜会 )
三平のぶお(2次会)
移動中
2軒目に行く途中に暗黒さんが、愛染小路へ寄りました。また、きんぎょへ行くのかと思いましたが!?人数も多いので、無理だったのかも分かりません。近鉄の高架の逆側へ行きました。綺麗なお店が見つかりました。ここかぁ!と思いましたが、違う様です。暗い住宅街を抜けて辿り着きました。





渋過ぎる昭和感
何度か?来た事があるお店です。暗黒さんが布施の夜の帝王の様に毎晩?飲み歩いてた時に偶然、見つけたと言ってました。「凄い店で驚かんで下さい」と言われた事を覚えてます。店主は、75歳の方です。モトさんとの飲み会でも来て、此処の梅酒でヤラれたと暗黒さんが言ってました。そこで、折角なので梅酒を注文しました。皆さんは、無難に瓶ビールを飲んでました。此処の梅酒、年季が凄く立ってます。後、アルコールが違う様な気がしました。でも、濃かったですが、旨かったです。焼き鳥などを食べたのですが、写真を撮るのを忘れてました。







( ↓ 過去ブログ;(モトさんとの最後の飲み会の思い出) 暗黒梯子酒の世界 )
※ 一部他の画像が混ざって見苦しい箇所が有りますが、ご容赦下さい。
布施戎神社
ダンジリ?が展示されてました。横には、布施戎神社?の石碑が在りました。その前で、皆んなで記念写真です。自撮りした関係で私の顔が大きく写ってます。近鉄の高架下のゲームセンターを越えて布施駅に到着しました。此処で大半の皆さんとお別れです。ひこぞう君とは、枚方市までご一緒しました。






モトさんとの思い出
ここ5〜6年は、会ってなかったと思います。月ヶ瀬巡業(トレーニング)の道中ですれ違ったり、湖畔の里のイベントで会ったりしましたが、最後に湖畔の里でバイクで会ったのは、6年半ほど前でした。還暦を過ぎた辺りから、早朝に行く事が、極端に減ったので、会う機会が減ったと思います。そして、過去のブログを読んでリターンしてから月ヶ瀬ライダーとして、今も変わらず、同じ様に走り続けてるのだと感心しました。本当なら、同級生のモトさんともご一緒したかったです。本当に寂しいです・・・。
( ↓ 過去ブログ;(最後にモトさんと!?) クシタニでグローブ新調 )

暗黒飲み会
暗黒飲み会、いつ始まったのか?ブログを検索してみました。出て来たのは、下記の記事でした。当時は、バイク以外の内容は、ほとんど記載してません。スタートは、上本町からだったとは!?以後、布施開催を中心に年に数回、新年会、暑気払い、布施イベント、忘年会等と開催されてます。
( ↓ 過去ブログ;楽しい長~い一日 )

自宅帰還
久し振りに交野市駅から自宅まで歩いて帰りました。最近では、ヨッパで歩くのがしんどいので、枚方市駅からタクシーで帰る事が多かったのです。しかし、スポーツセンターのフィットネス会員にリターンしたので、これからは、足腰を鍛えないと!?と考えて歩く事にしました。駅前は、誰も居ません。但し、市役所付近は、桜が満開でした。自宅に戻って、ナイトキャップ(寝酒)として、芋焼酎のシークアーサーの炭酸割りを飲みました。








おわりに
今回は、沢山の月ヶ瀬ライダーの方とモトさんの思い出などの話が出来て、凄く、嬉しかったです。参加された皆様、ありがとうございます。また、ご一緒しましょう。今回も翌日(4月6日(日))、二日酔い気味になりました。個人的には、余り飲んでないと思ってたんですが・・・。あっ、あの梅酒かも!?と思ったりしました。でも、ただの加齢で酒が弱くなっただけかも分かりません。65歳の高齢者です、飲み方もそれらしくしないとイケないかも分かりませんが、楽しく、最後まで呑みたいと考えてます。最後になりますが、永世幹事の暗黒さん、これからもよろしく、お願いします( ◠‿◠ )
コメント
おはようございます。
SevenFiftyです。
わたしは独自路線なので誰かと一緒に走ることもないです。
飲み会は羨ましくも思えます。
それでもたまに懇意のバイク屋とランチにでかけます。
>久し振りに交野市駅から自宅まで歩いて帰りました
ヘベレケのぐでんぐでんになって路上寝しないように吞みすぎには注意ですね。
こんにちわ
>>それでもたまに懇意のバイク屋とランチにでかけます。
バイク談義に花が咲きそうですね。
>>ヘベレケのぐでんぐでんになって路上寝しないように吞みすぎには注意ですね。
過去(若い時)、電話ボックスや駐輪場で寝てた経験があります。
友人からは、「転けるより、タクシー代の方が安いですよ」とアドバイスされました。
若い時のパワーが最近、懐かしく思い出されます( ◠‿◠ )