最後のSOHO(電子の要塞・書斎)再構築② Mac mini専用ラック(自作)活用

スポンサーリンク
18 電子の要塞
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

新SOHO(スモールオフィス・ホームオフィス、別名;電子の要塞、書斎)構築のスタートをして17日ほどが過ぎてます。iPoneの破損の対応など優先すべき事もあったので進みは、牛歩です。神(;妻)さんからは、「いつまでやってんの?」と言われてます。試行錯誤の内容もあるので難しいです。

第二リビング整理

神さんから、「ツーリング前までに片付けや!」と言われて、ツーリングの前日(2024年7月6日(土))に慌てて、第二リビングに置いてある物を自室(SOHO;電子の要塞、書斎)へ全て入れました。只、入れるだけで無く、最終的なレイアウトをイメージに入れました。何とか?全てのモノが入りました。

メインPC MacBook Pro

周辺機器の接続

そして、昨日(7月11日(木))、本格的な対応をしました。配線を繋ぎかえるので、今回もバイク用のプロテクターを装着しました。しかし、結局、丸椅子に座って行ったので余り、活躍しませんでした。今回、Mac mini専用ラック(自作)を活用して、Belkin Thunderbolt 4 Dock ドッキングステーションとAKiTiO Thunder3 Dock Pro(10GB LANアダプター)を格納します。何とか移動する事が出来ました。配線はまだ、整理してません。Mac と WindowsPC の切替で使用していた、USB切替機は、電圧の関係か?中継する事が出来ませんでした。WindowsPC での WiFIのゲーミングヘッドホーンの不具合(音程が不安定?)の原因がこれであったかも分かりません。2台の Dock は、マジックテープで固定して、安定させました。今回は、Mac mini で利用していた、mini 用のDoc(2TB)とRAID1の構成の6TBのHDDも接続しました。これで、MacBook Pro への統合が進みました。

Mac mini とUPS(無停電電源装置)

Mac mini と UPS(無停電電源装置)の活用は、次のステップで考えます。基本的に Mac mini は、非常時のセカンドマシンとして考えてます。後、UPS(無停電電源装置)は、NAS関連に使用する事を考えてます。最強の Mac mini 環境を構築する・・・、でも、UPS(無停電電源装置)は、ヤリ過ぎだと思います。

縦置きのモニター

iPhone と Apple Watch の充電器とアナログの時計を置いて、デスク周りは、一通り完成したと思います。縦置きのモニターの利用は、初めてです。時々、YouTube で デスクツアーを見てると出てくるので、気になってました。普通にブログなどを見るとコンテンツは、巻物の様に縦に長い事が分かります。後、プログラムのソースを見る時には、便利だと思います。現在では、プログラムを書く事もありませんが!?

終わりに

SOHOの再構築は、試行錯誤、trial and error で作業を進めてます。そして、アジャイルスタイルで完成を目指します。今回はUSB_Cケーブル、特に Thunderbolt 4、Thunderbolt 3 の接続に悩まされました。MacBook からは、一本のケーブルで接続し、10GB LANが使用出来て、3台(MacBookも含む)のモニターに接続するのが目標でした。何とか目標達成です。今後、Mac mini の接続とWindows PC の接続が待ってます。その後は、終活として、書類の整理、写真の電子化、年賀状の電子化、VTR のデジタル化などの作業を考えてます。梅雨、猛暑の中で少しづつ、作業を進めたいと考えてます。但し、凄く運動不足になるので、その対策も考え無いと・・・、まだまだ、ゆっくりと出来ません、しません。最後まで、頑張ります( ◠‿◠ )

コメント