前回、バックアップ環境の構築のお話をしました。新SOHO構築に向けて、DropBoxのトライアルの終了等、準備をして来ました。いよいよ次のステップとして、バックアップ環境の強化をしようと考えました。牛歩のようにYouTubeへの復帰を進めてます。
( ↓ 過去ブログ )
Amazonからの荷物
先週の土曜日(2021年5月29日)に荷物が届きました。注文は、5月25日(火)に実施しました。在庫なしで、発送予定が6月2日でしたので、予定より4日、早く届きました。商品は、Western Digital HDD 6TB WD Blueです。気が付きましたか?前回、購入した物と同じ商品です。今回もBlueにしました。USB接続なので、使用してない時は、USBの接続を切って、電源をオフして使用する計画です。
Back UP 6TB で使用
当初は、1台のHDDを動画を中心にBack Up 環境として使用する予定でした。フォーマットもWindowsとMacの両方で使用出来る、exFATの形式にしました。しかし、Unitek SATA HDD/SSDスタンドは、2本のHDDが刺さります。1本では、勿体無いなぁと思いました。
Mac OSでのRAID作成
以前、NAS検討で色々と勉強しました。ハードウェアRAIDとソフトウェアRAIDが有る事を知ってました。1世代の前のDELLのPC(パソコン)<Windows>は、RAID1で構成してました。当然、ハードウェアRAIDです。予定外の電源オフなどが起こったら自動的に再構成してました。一度、HDDが1台壊れた時には、助かりました。しかし、大容量のHDDを入れても当初の容量でしか?使えませんでした。・・・話がそうれそうでした、元に戻します。Mac の機能を調べると簡単にソフトウェアRAIDが出来る様でした。何故、MacでRAIDの話が盛り上がらないのか?事情は理解してます。Macには、標準でTime Machineと言う、優秀なバックアップソフトが付いてます。これを設定してると自動バックして色々なタイミングに戻す事が出来ます。iMac時代からAirMac Time Capsule(3TB)を接続して使用してます。現在のTime Machineの設定は、M1 Mac mineの2TBのみにしてます。容量的に外付けのSSDなど無理が有りますので!?。そこで、HDDの6TBを購入したのですが、やはり、信頼性に欠けます。HDDがクラッシュしたら終わりです。そこで、Unitek SATA HDD/SSDスタンドを利用して、RAID1の環境を作成する事にしました。RAID1とは、コピーとも言われて、同じデータを2つのディスクへ同時にアクセスさせる機能です。1台のHDDが壊れても大丈夫です。但し、同じ容量のディスクが2台必要です。容量も半分になります。落とすなどの物理的な破壊には、当然対応出来ません。しかし、デイスクのRAID1構成、一定の安心感が有ります。今、HDDなら6TB、SSDなら2TBが手頃感が有ると個人的に考えてます。直ぐにもっと大容量になると思います。
初めは、何も分からず、新しいHDDを初期化しました。RAID設定は、すごく簡単でした。アップルのサポートのガイド等を見ながら設定したら、直ぐに完了しました。少し迷ったのは、フォーマット形式とチャンクサイズです。フォーマット形式は、デフォルトのMacOS拡張(ジャーナリング)にしました。チャンクサイズは、動画を扱うので64Kにしました。チャンクサイズの意味は、調べましたが、適切値が見つかりませんでした。適当にデフォルトの2倍にしました。
RAIDデイスクは、完成して、デスクトップにアイコンが出て来ました。折角なので、HDDの速度を計測しました、以前の1台との比較をしました。少し早くなってる事を期待しましたが、ほとんど同じでした。
(1台のHDD)
(2台のHDD RAID1)
これから
以前のバックアップ環境は、初期化されました。再度、構築する必要が有ります。容量が膨大なので、時間が掛かると思います。しかし、バックアップは重要です。以前、間違ってHDDを初期化した代償は、相当大きかったです。その様な事が起きない様に今後、注意して進めます。後は、動画編集をいつから再開するか?だけです。現在、目の負担が大きく、少し悩んです。老化の為か?目の疲労が半端ありません。MacとDELLの32インチ 4Kの組合せが悪いのか?SOHO(別宅の書斎)のWindowsの方が負担が少ないと思ってます。早く、新SOHO構築をしたいです( ◠‿◠ )
コメント
こんばんは。
SevenFiftyです。
6TBはすごいです。
もう高度なRAID化をすすめるより、ファイルシステムを根本から変更した方が無難じゃないでしょうか。
物理的なRAID1だろうが6だろうが突き詰めても限界があります。
読み書きにどんどん時間がかかります。
HFS+やNTFSに頼らない方がよいのではと思っちゃいます。
どんなRAIDにしてもファイルシステムは変わらんからね
おはようございます
>>ファイルシステムを根本から変更した方が無難じゃないでしょうか。
>>HFS+やNTFSに頼らない方がよいのではと思っちゃいます。
流石、プロのご意見です。
言ってらしゃる事は何と無く、理解出来ますが、
私のスキルでは、対応できません。
出来る範囲で頑張ります。
でも、凄い容量です。
昔、1MBのFDDを使用して、PC(パソコン)を動かしていたのが、
つい昨日の出来事の様に思っています。
今後、回線の更なる進歩で環境が、また、大きく変わる事を予感してます。
進歩を可能な範囲で見届けたいです( ◠‿◠ )