はじめに
3ヶ月毎の定期通院に先週の金曜日(2025年11月7日)に行って来ました。そして、最近、気になってる腹部左下の痛みを相談しました。本当は、1ヶ月以上前から急に起こりました、直ぐに病院へ行こうかと考えましたが、凄い痛みでも無く、ある方向を向いて腰に力を入れると起こるので、定期通院時の時でも良いと考えました。そして、最終的には、大腸内視鏡検査が決まりました。
定期通院
診察結果
病院には、8時半前に着いて、整理券を取りました。その後、いつもの様に血液検査、尿検査を経て泌尿科から受診します。泌尿科の若い先生に腹部左下の痛みを相談しました。CT撮りますか?と言われましたが、3ヶ月前に造影剤入りのCTを撮っていたので、内科の先生に相談して決めますと言いました。内科の担当医は、10年以上診て貰ってます。症状を説明して、前回のCTの写真を見ながら、石ではなさそうやねぇ!?と言われました。可能性としては、憩室炎?の可能性があるかもしれないと絵を書いて説明されました。先ずは、便の検査をして、検査の結果を見て、大腸内視鏡検査をしようか?と言われました。相当先になりそうでした。そして、最終的には、健康診断として、大腸内視鏡検査をしましょう!?との結論になりました。血液検査の結果は、一番確認される、HbA1c:6.3でした。3月5日;6.5、5月23日;6.6、8月15日;6.4と改善されて来てます。先生から上手くコントロール出来てると言われました。個人的には、あんだけ薬を飲んでるから・・・と思いました。後、尿に蛋白が出てるので、腎臓がギリギリの状態かも分からないと言われました。まぁ、結果は、現状維持です。



薬
いつもの様に3ヶ月(90日)分の薬を貰いました。どうも薬も値上がりした様に思いました。2万円を超えてます。この薬を朝;15.5錠、夜;2錠飲んでます。当然、泌尿科の薬も含まれてます。そして、今回、薬局で薬の副作用などの注意書きされた冊子を定期検診などの広告と一緒に貰いました。


大腸内視鏡検査
検査予約書 説明・同意書
大腸内視鏡検査の説明・同意書にサインした用紙のコピーを貰い、予約書を貰いました。同意書には、しっかりと読むと怖い事が書かれてます。今回、糖尿病の薬を飲まない様にと指示が出ました。検査は、11月11日(火)13時30分からスタートします。詳しい検査結果の説明は、12月1日(月)に行う予定です。


検査概要
病院から検査の前日に飲む薬(下剤)を貰いました。前日の20時までに消化の良い食事を終えてから21時に飲む様になってました。急激に便意を催すのだと考えてました。朝まで何とも無かったです。トイレに近い1階のソファで寝たのですが、無駄でした。それより、空腹で中々、寝れませんでした。検査当日、モビプレップと言う、下剤を飲みました。B剤に粉(下剤)が入っててA剤に水を入れて混ぜるタイプでした。2リットルの水を入れて混ぜて準備完了です。これをコップ2杯に水1杯の割合で、コップ1杯を10分程度で飲んで行きます。これを4回程度続けました。此処で、トイレに初めて行きました。半分飲んでやっとで出ました。後、残りの1リットルの同じパターンで繰り返します。途中でトイレに行きたくなったら、直ぐに行くを繰り返し、結局は、薬を全て飲みました。便が無色透明?に近くならないと駄目だと書いてあったので・・・。スタートが、8時予定でしたが、寝坊で1時間程度遅くなってしまいました。でも、何とか?12時過ぎに終了しました。そして、車で13時に病院へ行きました。病院では、通常の手続きと同様でした。内視鏡センターに行って、検査着に着替えて、約30分で終了しました。検査した先生からは、ポリープがありました。そして、一番奥が、カメラがどうしても通らなくって、見る事が出来ませんでしたと言われました。また、担当医から詳しい説明があると思います。


おわりに
20年振りぐらいの大腸内視鏡検査でした。以前、下剤を2〜3日前から飲まされたと思います。ほぼ1日で良いのは凄く楽で簡単になったと思います。大腸内視鏡検査は、これで3回目です。 次は、3年後辺りで行いたいですが、担当医がどう判断するか?まだ、分かりません。胃カメラは、鼻から行って、凄く楽でした。大腸カメラもあの程度細くなったらもっと楽になるのではないか?と思います。医療も凄く進歩したのだと改めて感心しました。これからも進歩して欲しいと考えます( ◠‿◠ )


コメント