01 バイクへの想い 運転免許証更新 QRコードで便利 男前モード写真 はじめに 今週の火曜日(2025年8月12日)に運転免許証更新で交野警察署へ行って来ました。息子(三男坊)は、門真の試験場まで行って、早々と免許証を受け取ってました。 予約 ハガキを撮影するのを忘れました。更新時... 2025.08.15 0 01 バイクへの想い
02 バイクトレーニング 月ヶ瀬巡業 ランボルギーニ 雨 手のひらの攣り 熱中症 はじめに 先週の土曜日(2025年8月9日)に毎度の月ヶ瀬巡業(トレーニング)へ行って来ました。今回、天候や体調不良でなかなかバイクに乗れてませんでした。3週間振りのバイクでした。 出発準備 事前準備 ... 2025.08.13 0 02 バイクトレーニング
01 バイクへの想い 鈴鹿8耐2025・TV観戦 熱中症警戒アラート 天気予報 はじめに 今年も観ました、鈴鹿8時間耐久レースをです。毎年、観てます。涼しい部屋でリクライニングソファーに座って、一人キリで観ました。でも、途中で神(;妻)さんと買物へ行ったりしました。でも、大丈夫です。VTRで録画も行ってるので、... 2025.08.06 2 01 バイクへの想い
02 バイクトレーニング 遅い、暑い月ヶ瀬巡業(トレーニング) やっぱり少なかった はじめに 昨日(2025年7月19日(土))に毎度の月ヶ瀬巡業(トレーニング)へ行って来ました。出発は、14:45でした。何と15時前です。普通なら月ヶ瀬の湖畔をおいとまする様な時間です。昔は、遅くに行ってた事も有りましたが、最近で... 2025.07.20 6 02 バイクトレーニング
01 バイクへの想い タイヤ(S23)・オイル交換、リコール対応 on YSP寝屋川 はじめに 今回のメンテナンスは、早く仕上げて頂きました。YSP寝屋川に日曜日(2025年7月13日)入庫で火曜日(7月15日)出庫でした。メンテナンス内容は、リコール対応とフロントタイヤとオイル交換でした。フロントタイヤが完全にスリ... 2025.07.19 2 01 バイクへの想い
02 バイクトレーニング 月ヶ瀬巡業中断 くろんど池〜YSP寝屋川→ブルーインパルス はじめに 元々は、先週の土曜日(2025年7月12日)に月ヶ瀬巡業(トレーニング)へ行こうと考えてました。しかし、昼前になると凄く暑くなって、止める事にしました。神(;妻)さんも太鼓のコンサートに行って留守だったので、ちょうど良った... 2025.07.17 2 02 バイクトレーニング
01 バイクへの想い 体調不良続く 暑過ぎ ベビーフェイスへの思い はじめに また、土日(2025年7月5・6日)にバイクに乗る事が出来ませんでした。先週は、二日酔いでしたが、今回は、体調不良です。トレーニング講習会(再)参加の影響もあると思います。 出発検討 日曜日の早... 2025.07.09 0 01 バイクへの想い
02 バイクトレーニング 今年初めてのフルメッシュジャケット 月ヶ瀬も暑かった はじめに 本日(2025年6月24日(火))は、朝から雨です。本格的な梅雨です。当初は、カラ梅雨の様な長期予報でしたが、外れて梅雨前線が出来て、日本列島に掛かってきてるそうです。でも、こんなに梅雨が、暑かったかなぁ〜と考えてしまいま... 2025.06.24 2 02 バイクトレーニング
02 バイクトレーニング 天気予報に泣けず 梅雨前の月ヶ瀬巡業 復路は小雨の中で出発 はじめに 一昨日の日曜日(2025年6月8日)、バイクに乗ろうか!?凄く迷いました。でも、前日の土曜日(6月7日)は、降る降る詐欺にあった様な天気でした。そして、間も無く、梅雨に入りそうな天気でした。そして、予想通りに昨日(6月9日... 2025.06.10 2 02 バイクトレーニング
02 バイクトレーニング 1ヶ月振りのバイク 月ヶ瀬巡業 ベンチは新旧の常連さん達で満席 はじめに 前回、バイクに乗ったのは、こどもの日(2025年5月5日(月))以来なので、約1ヶ月振りになります。今週の日曜日(6月1日)に毎度の月ヶ瀬に行って来ました。 出発準備 ストリートファイター ... 2025.06.07 2 02 バイクトレーニング
06 車旅行 田舎へ帰省 往復940キロ 5泊6日のひとり旅 【後編】 はじめに 今回で三部作の最終回の【後編】です。田舎からの復路です。往路と違って、日中を走行しました。そして、日曜日(2025年5月18日)でした。行楽から帰りの車も目立ちました。 田舎からの復路... 2025.05.30 0 06 車旅行
06 車旅行 田舎へ帰省 往復940キロ 5泊6日のひとり旅 【中編】 はじめに 今回で三部作の2回目の【中編】です。田舎(愛媛県西予市明浜町高山)での生活を中心に報告させて頂きます。自分が高齢者だと思ってましたが、親戚の叔父さんは、92歳で叔母さんは、88歳で畑をまだされてました。田舎の方が長生きする... 2025.05.29 2 06 車旅行