今後のトレーニング プールトレーニング 22〜26回目 継続中

スポンサーリンク
29 水泳(プール)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

遂に7月に突入しました。6月の下旬より凄く蒸し暑い日々が続きます。そして。あっと言う間に梅雨も明けました。速報値で梅雨入りが6月9日(月)頃で、梅雨明けが6月27日(金)頃だそうです。雨が少なく、期間が短かった様に思います。数年前の様に確定値が大幅に変更にならなければ良いのですが・・・。

22回目 6月16日(月)

往路

第二京阪の上空は、青空です。室外の駐輪場は、自転車で満車状態です。樹木の横に無理矢理駐車しました。スポーツセンターの1階は、涼み処として、クーリングシェルターに指定されてる様です。熱中症予防に役立てば良いのですが!?いつもの様に電子掲示板で本日の予定を確認して、17時過ぎにプールへ入室しました。

トレーニング内容

トレーニング内容は、毎回、変更しないでメニュー通りに実施してます。下記の記載の通り、標準トレーニングとします。相変わらず、左肩は痛いですが、水泳を頑張って取り入れてます。昔を考えると只泳いだというだけなんですが!?

標準トレーニング(明細)

ミストサウナ;10〜15分(凄く熱い時が有り、10分が限界の時が有ります)、水中ウォーキング40分(基本は、アクアヌードルを左右に降って足上げウォーキング、最後の10分;前出しキック、走る)、水泳(ビート板(平泳キック25M✖️2)、クロール25M✖️1、平泳25M✖️1))、ジャグジー10分、水風呂;3分、ミストサウナ;10〜15分、シャワー(歯磨き・洗髪・洗顔・ナイロンタオルでボディソープ)20〜30分

復路

プールを19:10に出ました。大体、2時間が目処になります。2時間なら、回数券でも問題無いのですが、時間無制限は、心に余裕ができます。ロビーに出るとモニターが消されてました。駐輪場は、少し空いてました。ドーム(体育館)を見ると夜更けが始まりかけてました。

23回目 6月18日(水)

往路

最近、定点撮影になりつつ有る、第二京阪の上空です。二段に見えるのは、下は、新R1(国道1号線)です。鱗雲?の様です。駐輪場は、場所により、混み方が違いました。電子掲示板です。最近、神(;妻)さんが夢中になってるグランドゴルフのスクールも有りました。更にYouTube撮影などもあって驚きました。17時半前に入室しました。

トレーニング内容

トレーニング内容は、標準なので省略します。

標準トレーニング

復路

プールを19時半前に出ました。遅い時間でしたが、スポーツセンターの紹介、モニターは、点いてました。不定期に点けてるみたいです。外は、かなり暗いです。中庭で、何処かのサッカーチーム?が自主練をしてました。走ったり、飛んだりの基礎練習をしてました。ここなら施設料は、掛かりません。グランドでは、半面を使って、サッカーの練習をしてました。ナイター施設があるので、暗くても問題無く出来ます。

24回目 6月20日(金)

往路

定点撮影の第二京阪の上空です。雲ひとつ無い青空です。暑いので、半パンと裸足でクロックスを履いて行きました。何と北駐車場が7月1日(火)より使用出来ない様です。車で行く場合は、此処へ停めます。いよいよ夏休みに入るので、短期水泳教室が始まります。これで、午前中もスクールでプールのコースが減ります。そして、水が凄く汚れます。電子掲示板には、ミズノの各教室が紹介されてます。16:40 に入室しました。

トレーニング内容

トレーニング内容は、標準なので省略します。

標準トレーニング

復路

プールを19時前に出ました。丁度、ミストサウナの清掃の時間と被ったので少し時間が掛かりました。外に出ると交野山(こうのざん)の山頂の岩が見えました。夕日が陰りそうな中、グランドでは、サッカーの練習をしてました。

25回目 6月25日(水)

往路

定点撮影の第二京阪の上空です。入道雲が出てます。そして、少し左側を見ると雨を降らせそうな雲が出てます。室外駐輪場へ止めましたが、室内か?屋根のある場所も考えましたが、雨が降らないと信じて(願って)室外へ・・・。電子掲示板は、いつも通りです。16時半に入室しました。

トレーニング内容

トレーニング内容は、標準なので省略します。

標準トレーニング

復路

プールを18時半過ぎに出ました。室外駐輪場は、自転車が凄く少なくなってました。後を振り返ると今にも雨が降りそうな雲で覆われてました。でもグランドでは、元気良く、サッカーの練習をしてました。

26回目 6月26日(木)

往路

雨が降ったり止んだりの不安定な天気でした。天気予報も微妙でした。レーダーまで確認しました。何か?雨が大丈夫そうだったので、自転車で行く事にしました。道は、雨で濡れてました。定点撮影の第二京阪の上空には、まだ、雨雲が有りました。後を振り返ると交野みらい学園の上空には青空も見えてました。いつもの室外の駐輪場には、自転車は、ほとんど居ませんでした。占有した感じです。16時半過ぎに入室しました。

トレーニング内容

トレーニング内容は、標準なのですが、今回、トイレに行った関係と泳ぐコースが混んでいたので水泳はしませんでした。

標準トレーニング

水泳を除く

復路

プールを19時半に出ました。いつものモニターを撮影しないで、中央の柱?を撮りました。施設の方向を示してました。分かり難いと思いました。外に出ると青空になってました。室外の駐輪場も自転車が増えてました。グランドでは、ラグビー?の練習をしてました。天気が回復して良かったです。

今後のトレーニングに関して

7月に入って、間も無く小中学校の夏休みが始まります。プールが混みはじめます。そして、汚れます。そろそろ、トレーニングの内容を変える必要があります。そこで、当初計画のフィットネスへ移行しようと考えて、わくわくトレーニングルームを利用する為にトレーニング(再)講習会を申込みました。明日の7月4日(金)に行きます。昔、会員になり、使用してましたが、もう24年(2001年)も前です。二昔前です。マシンも変わって、仕組も変わってるかも分かりません。そして、十分に歳を取りました。行ってた頃は、大阪マラソンなどにも挑戦して凄く元気でした。現在の年齢、体力に合わせた指導を受けようと考えました。トレーニング講習会受講修了証の写真が若いです。

おわりに

夏休みまでまだ、少し日があるので、プールへも行くかも分かりませんが、フィットネストレーニングのメニューも考える必要が有ります。これから少し変化させます。チャレンジ、チャンス、チェンジの成功の3Cの法則・精神で頑張りたいと考えてます( ◠‿◠ )

コメント