はじめに
9月の中旬にお知らせをしましたが、今年も交野マラソンに参加します。これは、通常マラソンと違って、 TATTA(スマホアプリ)を利用して、距離を測定する競技?です。当然、歩いても良く、自分で距離だけを計測する孤独なイベントです。私は、今週の火曜日(2025年10月21日)にスタートしました。15日間で10キロを制覇すると完走になります。
( ↓ 過去ブログ;今年も挑戦 交野マラソン(ONLINE) 無理せずにポトポトと )
交野マラソン2025
記念Tシャツ
先週の金曜日(10月17日)に交野マラソン2025の記念Tシャツが届きました。同封には、実行員会の会長の挨拶文、抽選商品のはなし、スポンサーのパンフレットなどが入ってました。そして、Tシャツです。失敗したと思いました。前面の交野マラソンのカタカナ文字がダサいと感じました。背面のイラストが気に入って選択したのですが・・・。






初疾走(ウオーキング)
本来は、走行可能期間は、10月20日(月)〜11月3日(月);祝日;文化の日までですが、私は、10月21日(火)に初めて動き出しました。今までは、期限ギリギリが多かったですが、今回、久し振りなので、TATTA(スマホアプリ)の利用方法の確認など早目の対応を取りました。アクティビティを選択して、スタートします。今回、自宅からゆっくりと写真を撮りながらのウォーキングです。自宅から出て、スポーツセンター(いきいきランド交野)へ向かいます。途中、交野マラソンの超大型ポスターが貼ってあります。駐車場へ繋がる階段を使って少しショートカットをしました。後は、グランドの周回歩道を進みます。スタート位置には、消えかかってますが、線が引かれてます。これで、約2キロです。ショートカットをしなければ、2キロは超えてたと思います。私の計画では、5回で10kmを突破する予定です。服装も今年は、運動着ではなく普段着です。










おわりに
今年は、予算不足で本当の交野マラソンが中止されました。でも、オンラインマラソンを復活してくれて嬉しいと思います。お陰でウォーキングが出来ます。プールでの水中ウォーキングは続けてますが、今後は、普通のウォーキングも考えたいと思ってます。でも、先は分かりません!?今は、交野マラソン(オンライン)の10kmを完走する事に注力します( ◠‿◠ )



コメント