戸籍に振り仮名が追加される

スポンサーリンク
33 文化・芸術
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

8月末に葉書で愛媛県西予市から「戸籍に記載される振り仮名の通知書」が届きました。急がないだろうで、詳細を確認しないで置いてました。昨日(2025年9月9日(火))、確認しました。少し驚いた事が有りました。

通知書

届いた通知書です。『必ず開封して下さい』と赤字で太く注意書きされてます。開封すると本籍地と氏の振り仮名と氏の振り仮名の届出が可能な方との氏名が書かれ入れてます。当然、家長の私の氏名が記述されてます。次ページに名の振り仮名が有りました。私の名前は、正しく掲載されてました。住民票と同じです。当て字?で無く、当て振り仮名なので普通には読めません。他の家族の名前は普通の読み方なので問題ありませんでした。そして、驚いたのは、長男の名前が有りません。現在、東京へ行ってます。当然、住民票は、東京になってるのですが、まさか?本籍まで移動させたのは聞いてませんでした。パスポートなどを取得する時に少し手間が掛かるだけで大きな障害はないと思うのですが・・・。今週末に2年振りに帰省してくるので、聞いてみようと思ってます。葉書の裏面は、振り仮名の届出方法やよくあるお問い合わせなどが記入されてました。そして、最後に確認すると「振り仮名が正しい場合は、届出は不要です。」と記載が有りました。何もしなくって良い様です。

おわりに

公共関係の書類の電子化は遅れてます。戸籍は、手書きで数代前から確認出来ます。これもAIなどを活用して、一瞬で電子化出来る時代は直ぐに来ると思います。しかし、振り仮名は過去なかった情報です。追加は、必要なのだと思います。これからもどんどん電子化が進むと思います。もっともっと便利になると良いと考えます。いつまで付いていけるか!?不明ですが、最後まで最新状況に付いていきたいと思ってます( ◠‿◠ )

コメント