スバル WRX STI 車検証シール貼り付け 各種書類を格納

スポンサーリンク
04 車への想い
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

2025年10月22日(水)頃に大阪スバルより、書留が送られて来ました。自動車の車検証が送付されて来ました。10月31日まで仮?の保安基準適合章があるので、対応を保留にしていました。しかし、11月に入ったので、車検証シールを貼らないと違法になると思って11月2日(土)に WRX STI にシールの対応を行いました。

車検証シール

保安基準適合章の有効期間は、令和07年10月17日から10月31日までです。11月に入ったら、車検証シールを貼ろうと考えました。11月2日(日)に買物へ行く事になって慌ててシールを準備して、WRX STI のフロントにシールを貼りました。今回も運転席側に貼る必要がある様でした。昔は、助手席側に貼ってました。

( ↓ 過去ブログ;やっとで車検が終了 車検証が小さくICタグ内蔵に!アンケート調査 )

車検証書 自賠責保険証明書

車検証書と自賠責保険証明書を車のダッシュボードの中の書類ケースに入れました。車検証は、2つあり、小さな方は、ICチップが内装されている様です。2枚の書類があるので、効率的なのか?不明ですが・・・。QRコードも付加されてます。自賠責保険証明書は、従来通りでした。これらもマイナンバーカードの様なマイカーカードを作成して、一本化すれば便利だと思うのですが!?色々と利権が絡むので、まだまだ、時間がかかりそうです。

おわりに

ダッシュボードの書類入れに前回の書類がまだ、入ってます。昔、大阪スバルの店舗で整理して貰いました。今度、年末に向けて、自分で整理しようと考えてます。それにしても書類が多すぎます。もっとシンプルにして欲しいと要望します( ◠‿◠ )

コメント